kapottoです!

日本から来た友人の妹さんが11月の下旬に1週間ほど私たちのフラットに滞在しました。

私たちは仕事があったりしたので、あまり彼女と出かけることは2日くらいしかありませんでしたが、一人で彼女が観光する場所が出来そうなところを聞かれました。

正直に言ってしまうと、クライストチャーチはとりあえず広くて、海や山まで自転車で行こうとすると、私たちはカンタベリー大学の近くに住んでいるので、片道1時間半くらいはかかってしまいます。

街の中心にある市街地は確かに震災後の復興で、モダンなデザインと伝統的な建物の両方が合わさった素敵な街になってきつつあります。その市街地は私の家から自転車で20分程度なので、そこは、彼女にお勧めの観光地として教えました。

それから、市街地近郊で、週末に毎週行われるマーケットは地元のハンドメイド雑貨屋、料理が売られていて、確かに面白いので、それもお勧めし、彼女もその観光を楽しめたようです。

しかし、それ以外で自転車でいけるところは少し限られているな、車がないと行動範囲が限られてしまうなというのを感じ、意外とクライストチャーチの観光は不便だと感じました。
バスもありますが、メトロカードというバスのカードを持っていないと、一回の乗車料金は大人4ドル20セント(目的地によって値段は多少変更になります)で、少しお高め。メトロカードでの支払いは2ドル65セントです。

現在は物価高騰の影響を受け、政府からの補助金によりバスの値段が2023年1月まで誰でも半額になるキャンペーンが行われているようです。(詳細は一番下のリンクから)
半額キャンペーン以外では、少しバスの値段も高く、日本の都市のバスのように頻繁ではないので、少し使いづらい点があります。。。(^^;)
彼女はフラットメイトの人と一緒にハンマースプリングという温泉地へ出かけたり、バスでカイクラまでハイキングに行ったりと、クライストチャーチ近郊の場所で、楽しめたようなので本当に良かったですが、クライストチャーチだけの観光であれば、やはり車があれば便利だなというのを改めて感じました。

私が休みの日には、彼女と一緒にアカロアというクライストチャーチから車で1時間半くらいの港町へ観光しに行き、ハイキングを楽しんだり、港でゆっくりお酒を楽しみました。(もちろん、運転していたので、1杯だけです!)

アカロアは、クライストチャーチ周辺観光の中でも人気の観光地ですが、平日ということもあってあまり観光客はおらず、観光とハイキングをゆっくり楽しむことができました。

リトルトン(クライストチャーチから車で30分程の港町)へ観光に行った際には、豪華な客船が泊まっており、たくさんの観光客がリトルトンを観光していて、ようやく観光業がまた盛んになってきたのを感じ、嬉しく思いました。
彼女が日本から来てくれたおかげで、またクライストチャーチ近郊の観光地へ行く事ができ、私にとっても、ニュージーランドを離れる前のいい思い出作りができたことに感謝しています。

皆さんも、クライストチャーチに観光に来られる際は、国際免許を取得して、クライストチャーチでレンタカーを借りて観光に行かれることをお勧めします。
お勧め観光先は下のリンクから!
クライストチャーチバス50%オフキャンペーン
https://www.metroinfo.co.nz/travel-and-fares-info/fares/
アカロア
https://www.newzealand.com/nz/akaroa/
リトルトン
https://www.newzealand.com/au/lyttelton/
ハンマースプリング
https://visithanmersprings.co.nz/
カイクラ
https://www.kaikoura.co.nz/
ニュージーランドのココが知りたい!などのご質問や、要望など、
私のわかる範囲でお応えしていきたいなと思いますので、
コメントお待ちしています!
Au revoir!
See you soon!
Ka kite ano!
(kapotto)