ジェイと言うペンネームですが、いたって普通の日本人です。ジェイというのは私の実家の犬の名前です。
さて、実家と言えば、家族ですが、現在私はニュージーランドに来て以来、ホームステイしています。
一緒に住んでいるのは、ホストマザーのスーザンだけですが、同じ市内にホストブラザーが住んでいます。
ホストマザーのスーザンはとても個性的な人で、本当にいつも私のことを考えてくれています。何かあると本気で心配して面倒を見てくれますが、反対に私が何か良くない事をすると本気で叱られます。叱られるというと、言葉が悪いかもしれませんが、「注意」ですね、日本語で言うと。よく言われる事は、「私はただ、ジェイのお母さんがすることを、代わってニュージーランドでしているだけ。だから本気で怒っているんだよ。」
彼女曰く、お金も確かに大切かもしれないけど、それ以上にホストマザーとしての責任があると思っているそうです。なんと言っても、「マザー」なわけですから。そんなホストマザーとは語学学校を通して知り合ったのですが、2年半仲良く暮らしています。不思議と喧嘩もなく、家にいるといつも世間話をして、出かける約束に遅れてしまうという私なのです。
いつも「怖い物なし」オーラ全開の私のスーザンですが、最近家でひとりでホラー映画を見れないことが発覚し、ちょっとかわいい一面を見せられた私です。
(ジェイ)
今日も夕食の後、友達と花火大会を見に行く予定だったのですが、夕食後の世間話で見事に遅刻してしまいました・・・・・
ほどほどにします・・・(汗
ニュージーランドに線香花火があったらなあと私はいつも思うんですが。
日本のシャーという手にもってやる花火、いいですよね。
あういう花火がニュージーランドにはないですよね?
実は今年は忙しくて1度も花火をする
機会がありませんでした!寂しい・・・
線香花火!いいですねぇ。私も線香花火
好きです!私的には日本のわびさびを
感じれるような気がして。
それは私だけでしょうか?!
私のブログに書き込みとトラックバック、ありがとうございました^^
私自身はニュージーランドに関しては全くの無知で未知の世界ですが、このジェイさんのブログを通じて、少しでもNZに興味をもてたら、と思っています。
私は来年からカナダに行きます!
NZ生活、楽しんでくださいね^^
わびさび。>線香花火
パチパチと線香花火がはじけて、最後にボトリと落ちるときなんか、もう涙してしまいます。
ああ、せつねえなあって。
日本から花火持ち込むことは絶対無理でしょうねえ。
いときんさん、コメントありがとうございます。
いときんさんのサイトみて、日本でも留学を目指して独自にかんばってらっしゃる人がいて、うれしくなり、TBさせていただきました。
情報収集の方法や、語学学校のきめ方など、参考になりますよね。
いろいろ考えて情報集めて、そのときからすでに留学ははじまっているんでしょうね。カナダもいいところなんでしょうねえ。
ジェイさんやちゃやんこさんとともに、ここでも情報交換できたらいいですね。
どうぞこれからもよろしく。
そうですね、もう留学すると決めた時点から留学って始まっているのかもしれません。
昨日は誠にリアルな夢を見まして、自分がすでにカナダに居て学校に通っている夢を見ました。普段、英語でそんなに話せないのに夢の中でペラペラな自分が居るんです。朝、起きて「なんで正夢じゃないんだ!」と思ってしまいましたが^^;
英&仏&マーケティングの留学3大要素(笑)はあくまでも目標ですが、やっぱり大きなことをやる以上、大きなものを得て帰って来たいのであくまでも目標です^^
また遊びに来ますね♪
実はジェイも高校の時、2ヶ月だけカナダの高校に通っていたんですよ!!エドモントンで。
アルバータ州の州都なんですけど。
冬の2ヶ月だったので、とっても寒かったですけど、すごくいい思い出です。
ジェイはマーケティング苦手なんで、そんな3ダイ要素なんて!すごい!と思ってしまいます。ジェイは専攻は会計学ですが、必修科目の中にマーケチングがあり、なんとかパスしましたが、苦しみました・・・・(涙
英語ペラペラで、成功している自分をイメージすること。まさにいときんさんのはそれじゃないですか!自然に夢にみるなんて!きっとうまくいきますよ。
ジェイさんもカナダにいってたんですね。
素朴な疑問ですが、なんでカナダの大学に留学せずに、ニュージーランドを選んだのですか?会計を学んでおもしろいところはどんなところですか?