.

2008年05月05日

はじめまして

はじめまして。Umiと申します。揺れるハート

今日からMiya&Yuiさんからバトンタッチでブログを書かせて頂きますが、初回の重圧からか?パソコン相手に緊張し手が震えつつあります(笑)

さて、ここから簡単に自己紹介をさせて頂きます。わーい(嬉しい顔)

私は3回目の年女の誕生日を境に「日本脱出願望」が高まりました。それでも当時は安定した収入、腰を据えて学びたいこともあり、また、留学情報等を調べても20代が中心で「この年での留学は夢のまた夢だな」と自分に言い聞かせていました。

そんなある日、母と二人旅の途中

「私、海外で生活しようかな」

と何気なくつぶやいていました。「またこの子は夢みたいなことを」とあきれる母を思い描く私をよそに、

「いいんじゃない。それも。一人だしね。」

と気にも留めない母。それどころか、彼女の中で私が海外生活するイマジネーションが膨らみつつある様子。そんな彼女を尻目に父が苦言を呈するだろうと考えておりましたが、なんとこちらも諸手を挙げて賛成。

「ひえーっ。どうしよう。」がく〜(落胆した顔)

そうです。後悔先に立たず。後には引けなくなった私は、及び腰で国選びを始めました。「アメリカは落ち着かない、ヨーロッパは歴史が重すぎる」等々の理由で却下。残るはカナダかオセアニア。「ええいっ」と気合で指差した所が、ここニュージーランドでした。

留学先が決まってもなお、のらりくらりしている私に父が「思い立ったが吉日。すぐに行け」と一喝。かくして事態は急転直下。私は海外生活を口にした日から半年後にオークランドの地を踏んだのです。

期待よりも大きな不安を抱えて成田を飛び立ちましたが、ニュージーランドに到着したときに感じた不思議なやすらぎを、私は忘れることができません。黒ハート

これが私の留学事始です。それから早1年余りが過ぎ、良くも悪くもジェットコースターのごとく、目まぐるしく生活は変化しました。英語のシャワーを洪水のように浴び続け、語学留学から7ヵ月後に専門学校の入学試験に合格し、今はツーリズムとビジネスを学ぶ専門学校生になりました。いす

こうして留学のきっかけを改めて文章にしてみると「無鉄砲極まりない人生だな」というのが実感です。でも、これを認めてもらえる環境にいることに感謝しています。また、今の生活を後悔したことはなく、これからも日々成長していきたいと思っています。

こんな私が綴る日常生活になりますが、皆様に楽しんで頂けるように努力して参ります。今後ともお付き合いよろしくお願いします。

ひらめき
Umi さん、はじめまして、という方。
専門学校通っているのですね、という方。
いいご両親ですね、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング

(Umi)


posted by キックオフNZ at 04:35 | Comment(10) | TrackBack(0) | ブログライター紹介
この記事へのコメント
Umi さん、はじめまして。あれよあれよという間に留学が始まって、現在にいたるのですね。これからの記事も楽しみにしています。
Posted by Kickoff-T at 2008年05月05日 05:58
初めまして。私は発言から2ヶ月で留学先(南島のゴア)に来ていました。何もない地球の果てのようなところですが日々精進していきたいもんですね。
Posted by nz歴7年 at 2008年05月05日 07:54
nz歴7年様

初めまして。Umiです!初コメントありがとうございます。とても嬉しいです。
nz歴7年さんは発言から2ヶ月でこちらにお越しになったのですね。同じような経験を持っておられる方がいて、とても心強いです!私もいずれは南で暮らしたいなと考えています。お互いにこれからもがんばりましょう!

Kickoff-T様

コメントありがとうございます。そうなんです!!人間考えても進まないときもあれば、思いもかけぬ方向で進むこともありますね。
また、これからも破天荒な?内容をお届けできたらと思います。
Posted by Umi at 2008年05月05日 08:47
思い切りのよいご両親のようででなんだか心強いですよね。

私も時間が経つのが本当に早くてびっくりしています。
こちらの大学を見ていると、年齢の若い人も
もちろん多いですが、年齢層はすごく広いように感じます。(ちょっと新鮮でした。)
Posted by Yui at 2008年05月05日 11:54
Umiさんこんばんは。

留学を決意してから半年って早いなぁと思っていたら
nz歴7年さんの“2ヶ月”でさらに度肝を抜かれました。
私はモタモタしてたから、思い立ってから出発まで
結局1年近くかかりました。

フットワークの軽いUmiさんのストーリー、これから
楽しみに遊びに来ます。
Posted by Miya at 2008年05月05日 19:07
Yuiさん

コメントありがとうございます!本当に時の流れの早さに驚きます。
こちらの学校はYuiさんのおっしゃるとおり、様々な年代の方が通っており、「いくつになっても輝けるじゃない!」と実感します。私もがんばらないと・・。
くすんでなんかいられない?!

Miyaさん

こんにちは。はじめまして。
コメントをありがとうございます。
緊張まじりの初回のブログでしたが、いかがでしたか?

今後も読んでいただける方に楽しんで頂けるように、フットワークを軽く、アンテナを広く張っていきます。これからも応援よろしくお願いします。

Posted by Umi at 2008年05月06日 04:19
Umiさんはじめまして。よろしくお願いします。

勉強するのに遅すぎるなんてことは絶対ない。勉強したいと思ったときが好機なんだと、70歳ぐらいの男性が言っていたのを思い出します。
短期マオリ語講座で出会った方でした。

ニュージーランドでは学ぼうと思う人に門が開かれているような気がします。がんばっている人をみるとこちらも前向きにになれますね。
Posted by はっぴぃきうぃ at 2008年05月07日 04:34
はっぴぃきうぃ様

はじめまして。Umiです。
こちらこそ、よろしくお願いします。

コメントをありがとうございます。
「やりたいことを実行したときが適齢期」
これは先輩が送ってくれた言葉です。

年齢に関係なく輝いている人が話される言葉は異口同音ですが、
通じるものがありますね!

少しスランプ気味だった私に、はっぴぃきうぃさんが書いて下さった
コメントが、心地よく響き、やる気が復活してきました!
どうもありがとうございます。

今後ともよろしくお願いします。
Posted by Umi at 2008年05月07日 13:52
私は保育園の時は輝いていた。
元気一杯でいつも笑顔だった。
将来を期待されていたのにいつからこんな駄目人間になったのだろう。
Posted by クラチャの暗い留学生 at 2008年05月07日 14:32
クラチャの暗い留学生様

Umiです。はじめまして。
コメントをありがとうございます。

私は今日も自分に「ファイト!!」と
喝を入れ、これから授業です。トホホ・・・




Posted by Umi at 2008年05月08日 06:30
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。