.

2008年03月13日

Miyaのファイナンシャルポリシー

皆さんキオラ!貧乏留学生Miyaです。揺れるハート

今日は通学用のローファーが破れてきたので裁縫道具で修理しちゃいました!わーい(嬉しい顔)

私の母がこれを知ったら、『アイロンもまともに当てれない不器用Miyaが靴を縫えるようになるなんて・・・』と感動すること請け合い(笑)
そんなフランケンシュタインな靴より本当は新しい靴を買いたいよ〜。でも今あるお金は家賃を滞りなく納め、食事や消耗品という必ずかかる出費にあてる必要があるのでなかなか思い切れません。もうやだ〜(悲しい顔)

と言いつつ先月はロトルア時代の友達と一緒に北島のファンガレイ(オークランドからさらに北にある街)に行ってきました。その時のウォーキングコースで(おそらく人工の)人面樹を発見!変な顔〜。

080313_1_miya.JPG

ここで生活していると、すごく節約して金銭面で少しは安定するけど、

毎日変化の無い生活を選ぶか、
その先はかなり不安だけど目の前にあるかけがえの無い経験が出来るチャンスにいっちょ投資してみるか。


私はいつも悩みます。

お金の使い方はフラット・学校探しにも当てはまると感じます。値段に対して何を求めるのか。ふくろ

たとえばフラット情報で“$120/週でアジア人留学生数人と住む”と“$150/週でKiwi数人と住む”という条件があるとしますね。私の場合は友達がほぼアジア人でKiwiがいないので、留学生としてしかNZを見つめることができない。本当のNZの姿を知るために一緒にKiwiと生活できるなら少々高くてもこれは価値があるって思う。でもそうでなかったらアジア人留学生の中に入って新しい言葉を覚えるのも楽しいと感じるでしょう。

程度の差はあれいつでもどこでもついてきちゃうお金の問題。それと引き換えに何を手に入れることが出来るか、その価値が一番大事だって最近とみに感じます。この生活に後悔を残さないように。だからMiyaは価値のあるものだけにはどーんとお金を使って良し!と決めました。モチロン無駄遣い厳禁たらーっ(汗)

080313_2_miya.JPG今日この記事を書こうと思わせたのは、部屋から見たこの景色でした。家賃は予算オーバーでも気さくで暖かいフラットメイトとの出会い、彼らと過ごす時間そして私好みの部屋はPriceless.


ひらめき
変な顔ですね、という方。
いい景色ですね、という方。
マスターカード使っています、という方。
お金欲しいです、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング

(Miya)

posted by キックオフNZ at 04:43 | Comment(6) | TrackBack(0) | お金の話
この記事へのコメント
この景色が部屋から見られるのは、いいですね。これだけで、幸せになれそうです。お金、難しい問題ですね。お金って、「使ってなんぼ」のものですが、いざというときにまとまったお金がなくて、大きなチャンスを逃すこともあります。私も、今だに、どう使っていいのかよく悩みます。
Posted by Kickoff-T at 2008年03月13日 17:28
>どう使っていいのかよく悩みます
Kickoff-Tさんもそうなんですか・・・。
私も節約を考えないでどんどん使ったり、生活費を切り詰めすぎて栄養足りずに
めまい起こしちゃう時期(ワーホリ期:我ながらおバカと認識)を経てもなお、
やりくりに頭を悩ませています。

でも留学生活には日本に持って帰れない感動やその日の美しい景色があって、
それにかかるお金に後悔はしていません。

この節約癖が日本にいる時からついていれば・・・!という意味では後悔です(^^:
Posted by Miya at 2008年03月13日 20:49
ここの生活で得られるのびやかさや
空気の違いは確かにプライスレス!です!!
でも何はともあれ、お金がないことには
生活ができなくて、お金を沢山出せば、確かにグレードの良いアパートメントがあったり、ロケーションがよかったりしますよね。

でも週に20ドル、30ドルというのが
どうしてなかなか大きかったりするのが
自分でも不思議です。

私は大半を食費につぎこんでる気がします。
そのくせ、あと一つチョコクロワッサンを
買うかどうかでぐるぐる悩んだりしてる週の
買出しがあったり、、。
(小さいことなんですが気になってしまい。。)

でも確かにバスチケットをまとめて買ったり、少しずつですが節約するようには
なりますね。(というかならざるを得ず)

Posted by Yui at 2008年03月14日 17:02
週に20ドル、30ドルっていうのが大きいというのは本当に同感です〜。

体調を崩して薬を買うのがもったいないから、普段から体調管理をするようになり
体が丈夫になったという話も聞きます。
なんか貧乏くさいコメントになってしまいましたが、いろんな意味で
変化をもたらすのが海外生活って感じる今日この頃です。

Posted by Miya at 2008年03月14日 20:44
私も少しずつ節約始めています。例えば毎日、妥協できなかったコーヒー。今は節約のために魔法瓶のコーヒー水筒を買いインスタントのコーヒーを作って学校に行っています。意外とおいしいです^^
もっとこれからも節約に励みます!!
Posted by 人体模型 at 2008年03月17日 12:29
あっ、それはいい案ですね。
コーヒーを例えば$3として毎日飲んだら約$20、
コーヒー豆が例えば$10としても1ヶ月は余裕でもつので
かなりお金をセーブできますね。

自分で美味しさ調整できるのも楽しそう☆
Posted by Miya at 2008年03月17日 19:35
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。