.

2008年03月04日

ビーズ屋で

子供心を忘れずに!・・・なんて早くも20代は過ぎました。三十路のオークランドからYuiです。お元気ですか?晴れ

東京に住んでいたとき、大抵ターミナル駅には駅ビルがありました。(駅直結のショッピングビルのようなものでした)電車ビル

ここオークランドでは駅ビルはありません。

駅ビルではないのですが、それでも唯一、鉄道の駅の向かいにショッピングセンターがあります。日本でいう、小さめの(2−3階建)の複合型ショッピングセンターです。

日用品が売られています。
(↑本当に小さな一角で食品も売られていますが、充実していません)
食品類は主にスーパーマーケットで別に購入し、他に必要なものは、街中の小さい専門店で購入してます。

そんな街中の専門店の一つ、小さなビーズ屋さんへ行ってきました。

街中でクラフトショップって見たことありませんでしたので懸命にネットで探しました。オークランドの街中から歩いてアクセスができます!今回はアクセサリー作りに挑戦です!見つけた店は、日にちは限定ながら材料費のみで、作り方講座がありました。「いくっきゃない!」と思い鼻息荒く行ってきました。ダッシュ(走り出すさま)

080304_1_yui.JPG色鮮やかなビーズの箱がところ狭しと並んでいる中、それ以上に驚いたのが、私より先に、何と!男の人が2人も 何やら懸命に作っていました!(男性のたくましい腕に手先では一生懸命、ビーズを掴んで作業してました)他にも男性のお客、若いカップルのお客さん等々。

偏見が強くて申し訳ないのですが、小さい頃ビーズで遊んだ記憶は女の子のお友達とです。プラス、ビーズ=女性の作るもの と私の頭には記憶には刷込まれていました。

覗いてみると、男性が作っているのはブレスレット。どうやら、自分用に作られていたようでした。NEW

そしてそして、、、本日の私達の先生は、、、とても綺麗なブルーな眼差しと、にこやかな笑顔の眩しい20代後半?くらいの男の人でした!みるからにやさしそう。でもてっきり女性じゃないかと思っていたのでびっくりしました。

ビーズなんて2−3ミリの小さな丸い形をしていて、ワイヤーを通して
作るだけです。

そうです。本当にそれだけです。

しかしこれがそうは簡単にいかないんですね。

私はピアスを作りにいったんです。作り方を聞いていると、

「一度2本のワイヤーを用意して、ビーズに一回通したら、またぐるっと戻ってもう一度同じビーズに通して、、」

え?

え?


この小さなビーズに要は、4本ワイヤーが通るってこと??!

できるのかい。。と、半信半疑でぎこちなく。えーっともう一回、、、、、って通すのですが、ビーズの穴が大きくなるわけでもないので、勿論、これがすごく大変!です。10分くらい粘りましたが、すぐにギブアップ。センセー、センセーとヘルプを呼んではやってもらってました。。。これが結構力がいるんです!パンチ

無理やり通してるような感じで。(あー、男性の方が向いてるかも)とちょっと思いました。

そして格闘すること1時間くらい?めでたく 作品ができあがりました!細かいことは気にしない。左右が違っていてもいいんです。大、大、大満足。

その後少し先生とお話していて、そのお店はその男性がオーナーで市内にある他の同業もお店の店主は男性が多いそうです。そしてあれこれ作品を見せてくれてました。しかも、他の日本人客からもらったという ’女性自身’の別冊’ビーズアクセサリー’なる雑誌も、置かれていました。ぴかぴか(新しい)

たまたまお店が暇な時間帯だったのもあり、他の作り方もさくさくっと
教えてくれました。「もうこれで自分で買わなくても、好きなものが作れるよ」と。材料費12ドル。レクチャー付きでした。どんな形かまたビーズの質で値段が変わります。でもそれは自分でコントロールできるってことでもあります。Do it yourself っていいかもしれません。

080304_2_yui.JPG多少形がいびつでもいいんです。着けた姿が多少インディアンっぽくてもいいのです。自分で作ったものって大変だった分愛着が!!たった1日ながら、すっかりそのお店が好きになりました。わーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)



(Yui)




posted by キックオフNZ at 03:53 | Comment(6) | TrackBack(0) | NZ Life
この記事へのコメント
ビーズは興味なかったですが、この記事を読むと、やってみると楽しいかもしれないと思いました。職人芸に近いものを感じます。写真の中の、手前の上の方にある黒い大きなのもビーズですか?その黒いのでどのくらいの大きさなのでしょう?
Posted by Kickoff-T at 2008年03月04日 04:09
大きさは本当に色々ありまして、。
写真の中のビーズボックスの右上の方?の
黒いもので大体直径1.5センチくらいじゃないかと思います。(ざっくりですみません)

ピアスのビーズは
0.5センチ以下がほとんどです。

数珠っぽい?ブレスレットを作っていた男性はなにやら木や粘土で作られたビーズを
使ってたようにも。

昨日ショッピングセンターで早速片方失くしかけて青ざめてました。(無事見つかりました!)
ビーズでアクセサリーを作るのと同じくらい
お勉強もしないと!です。。
Posted by Yui at 2008年03月04日 04:57
このピアスすごく可愛い!
お店で売ってあっても不思議がないですね。
これはなくしたら凹みますよね。見つかって良かった。

それにしてもものすごい品揃えですね!
今友達と記事を読んでいて写真に目が釘付けになりました。
スタバの入っているビルですか?

Posted by Miya at 2008年03月04日 11:24
>Miyaさん

さすがに。。。ない!と気がついたとき
焦りました。。自分で落ち着け〜!と言い聞かせてたり。スタバは入ってないですねえ。K Rdの近くですよ。Pitt StからあがっていってKrdの直前に横道があります。右へ入るとキャラバンなんかがありますがそのすぐ近くです。(って変な説明ですね。。わかります?!)
Posted by Yui at 2008年03月05日 05:15
ありがとうございます!見つけました!
早速友達と行ってきて、ビーズで作る猫のキットを買って家でやってみました。
ハマりそう・・・。

今まで通ったことのない道だったので、ブログの記事でまた楽しみが増えました。
ありがとうございます。
Posted by Miya at 2008年03月05日 17:14
>Miyaさん!
さっすが!ですね。しかも早ーい!!
’ハマリそう’、、ですよね〜。

私ももう一度行きたいなと思っていて♪

ネットでもいくつかお店が他にありそうなのでまた探してみます!


Posted by Yui at 2008年03月05日 17:53
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。