.

2008年01月24日

衝撃の持ち物

皆さんこんにちは!2月のニュージーランド帰国に向け、そろそろ荷物の準備を始めているMiyaです。揺れるハート

以前同じカテゴリ内でKemさんが詳しく持ち物リストを作られていたので、私は現地で出会った友達が持って来ていた『なるほど!』な物をここに書くことにします☆

□サプリメント
□インスタント食品
□砥石


私にとってこの3種は、友達に分けてもらって助けられたインパクトアイテム☆

なぜ?

ワケはサプリメントから・・・。

バランスの良い食生活や充分な睡眠を摂れずに学校に行く日などに、集中しなきゃ英語分からないのに頭が日曜日!って日が多々ありました。プレゼンだろうがテストだろうがコンビニでユンケル・・・とはいかず、そういう時に時々漢方のものや栄養分がバランスよく調合されているカプセルなどを分けてもらうと、半日もつんですグッド(上向き矢印)。1日の気温差が大きいNZなので、風邪予防に飲んでいるという人もいました。いうわけで今回は私も自分に合ったものを用意して持っていくつもり!わーい(嬉しい顔)

次はインスタント食品。

普段意識していなくても1年近く食べなかったら恋しくなるのがコレ、日本の味。NZで気軽に作れないおかず、例えばお湯をかけただけで出来るほうれん草の白和えをもらった時は感動しましたexclamation元々苦手だった白和えを好きになるほどに(笑)

そして砥石。

これは住む家の包丁が使いやすければ何の問題もないのですが、私の場合4軒住んだフラット中3軒でキッチンに料理包丁は1本、しかもその刃ではトマトすら切れないがく〜(落胆した顔)その中でMY砥石を持っていた友達は神様に見えました。でもこれは重いからなぁ。軽いものが手に入ったら持って行こう。なければ包丁の切れ味はあきらめよう・・・。

現地で調達できる/出来ない美容系の物もここに書きます!

□スキンケア商品

日本のドラッグストアやデパートで売っている外資系/日系ブランドの何種類かは現地のお店で見ることが出来ます。ハンドクリームで日本でもおなじみのブランドが出している化粧水や乳液などもあり、乾燥が気になる私はすっごく重宝してます。もちろん敏感肌用の商品もあります。

日焼け止めクリームは、皮膚ガンに敏感なNZではさらっと〜こってりと種類豊富。色々選べてどこでも買えるのでこれも現地調達してました。

×眉マスカラ

これは売っていませんでした。使われる方は日本から用意していってくださいね〜。女性だけかな。

まだトランクのスペースあるかなぁ?衣服圧縮袋も買いに行ってこなくちゃ黒ハート

ひらめき
砥石、持ってます、という方。
包丁切れないです、という方。
紫外線強いですね、という方。
白和え大好きです、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング

(Miya)
posted by キックオフNZ at 03:00 | Comment(6) | TrackBack(0) | 留学準備
この記事へのコメント
確かに、包丁切れないですね。砥石は日本のものがほしいですが、送るのも持ってくるのも重いので、いつもあきらめます。

日本のインスタント食品はすばらしいですね。私は、スパゲティーに混ぜるだけでたらこスパになる、というのを愛用しています。
Posted by Kickoff-T at 2008年01月24日 05:37
やっぱり砥石の重さはネックですよね(>_<)
我慢強くなるチャンスと思って、あの切れ味に慣れる道を選ぼうかな。

パスタソース系はすごく重宝しそう!軽くて種類も豊富だし。
パスタは炊飯器が無い場所でも気軽に作れるから、ソースを使う機会も多くなりそうですね♪
Posted by Miya at 2008年01月24日 17:28
こんばんは^^
なるほど〜☆
サプリメントですかぁ…
私も持って行こう♪
いろいろ参考になります。
ありがとうございます♪
Posted by ひちん at 2008年01月26日 23:46
ひちんさんこんばんは(^^)
そう言っていただけるとすっごく嬉しい!
こちらこそありがとうございます。
友達の持ち物は気付かされる物ばかりです。
Posted by Miya at 2008年01月27日 17:57
私もNZに戻るために今は買出しの日々です。
インスタントの味噌汁、女性衛生用品、化粧品。。。。とにかく毎日、広告を見ては安いところを探しお店へgo!です^^
Posted by 人体模型 at 2008年01月29日 22:09
一度買い物し出したら、あれもこれもと選んでしまって
気が付けば身の周り日本食だらけじゃん!て事態を招きますよね。

わたしはマヨネーズ買うべきか迷ってます。
この味は他の製品では代用できない。現地で買ったら安くて$7。
日本で買ったら¥210($2.53/現在)ん−−−!!
Posted by Miya at 2008年01月30日 11:01
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。