.

2007年12月03日

留学ってそういうこと。

皆さんキオラるんるんクラスでの雑談タイム大好き!な留学生Miyaです。揺れるハート

この間その雑談中に『これが留学してるっていうことなんだ!』て実感したことがあったんですよ。ぴかぴか(新しい)

みなさん検索エンジンのGoogleはよく使われますか?あるインディアンクラスメイトがそれで衛星写真も見れることを教えてくれて、それで彼の生まれ育った街を見せてくれました。phone to

「インド行ったことある?」
「うーん、ないなぁ。」
「じゃぁパンジャブって知らないよね。僕のホームタウンなんだよー」

パンジャブ?パンジャブ地方?・・・なんかどっかで聞いたぞ。
あ!中学校の地理の授業だ!!ビル

当時はパンジャブという名前が覚えられず、先生が『パンとジャムって覚えると忘れない』と言っていたのを思い出しました。はー、10年以上経ってそこの出身者と一緒に勉強することになるなんて人生分からないもんだわ〜。がく〜(落胆した顔)(大げさですけど)

ちなみに本人曰くパンジャブは農村で、そこから首都ニューデリーまでは600`離れているそうです。豆知識にどうぞ。知っている人が住んでいる場所だと現実味が出てきますね。晴れ

教科書やガイドブックだけでは知りえない情報の一つが、現地の人とのコミュニケーション。それがとれるのが留学なんだなぁとしみじみ思いました。キスマーク決定

それはそうと、中国系・韓国・日本に対してインドの人は全く異なった血の流れから二重まぶた目で彫りも深い雷ですよね。韓国人クラスメイトが『二重まぶた』への憧れを先生に説明していた時には

「僕とかロン(中国人クラスメイト)の目は細くてほら、ラインがないでしょ!でもKIWIもインディアンもみんな目が大きくて二重なんだよね〜。いいなぁ〜」ぴかぴか(新しい)黒ハート

と必死に訴えていたのでかなり笑ってしまいました。

一言でアジア人って言っても色々ありますね。色んな人の色んな考え方を聞いて、勉強しんどくっても楽しく過ごせちゃう留学生活なのでした。わーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)

ひらめき
インド行ったことあります、という方。
パンジャブ生まれです、という方。
二重まぶたです、という方。
留学、いいですね、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング

(Miya)
posted by キックオフNZ at 04:09 | Comment(6) | TrackBack(0) | 学校
この記事へのコメント
私も最近まで留学をしていたので、Miyaさんの現地の人とのコミュニケーション、これがとれるのが留学なんだなぁって書かれた意見ホントに共感しました。
インディアンで一重の人は確かに見たことなぃ爆笑
Posted by Yui at 2007年12月04日 12:49
私の目はよく片方が1重になります。そんな朝はアイプチとの戦い!!堀が深くてぱっちり2重に憧れます。あの朝の戦いから解放されたい。。。。
Posted by 人体模型 at 2007年12月04日 14:50
■Yuiさん
共感してもらえて本当に嬉しいです!
ふっとした瞬間に感じるんですよね(^^)それでなんか感心するというか、くすぐったくなるというか、変な感覚にとらわれました。
Yuiさんの留学中にいた生徒は、どの国から来た人が多かったですか?

■人体模型さん
片方っていうのが曲者ですね。
二重を生まれつき持っている国の人に、一度アイプチについて話してみたいですよね。
(理解に苦しまれるかも?)
Posted by Miya at 2007年12月04日 19:40
留学って、英語や、学校での勉強内容以外の部分の経験がかなり大きいですよね。日本では絶対に出会わなかったであろう人に出会う、というのがいいです。
Posted by Kickoff-T at 2007年12月05日 11:25
Google earthですよね?
あれ、すごいって聞いてるんですが、
一度も使ったことが無い。。。

あれって、どこでも見られるんですか?
たとえば発展途上国の様子とかも??
Posted by aki at 2007年12月05日 11:47
■Kickoff-Tさん
そうですね☆本当にそう思います。
学校でも日本人からするとヘンテコな意見と思えるものも出てきて、
毎回文化の違いに驚けて良いです(^^)

■akiさん
世界地図からエリアを指定できて、どこに何があるのかは大体分かります。面白いですよ。
新しい友達が出来たら交流深めるのに使えると思います。
是非自分の家も見てみてください。
NZから自分の家を見ると、ものすごく懐かしくなります(笑)
Posted by Miya at 2007年12月06日 10:46
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。