
ちょっと体の調子が良くなくて、GP(General practice、街のお医者さん)に行ってきました。朝起きたら湿疹のようなものが上半身に出来ていたのです。

学校で友達に話を聞いていくうちに似たような症状で感染症もあるということが分かり、不安になったので学校のスチューデントカウンセラーに相談しシティにあるGPを予約してもらい、早速行ってきました。

その時の持ち物はユニケア(留学生用のオセアニアの保険会社)の保険証・パスポート・エフトポス(銀行のキャッシュカード)・電子辞書の4点。

受付で「初診だと$66かかるわよー」と言われ支払い、問診表?に名前やビザのタイプ、国籍などを書いて待つこと5分。医師に呼ばれて診察室に入りました。優しそうな女医さんです。

「Hi, how are you?How can I help you today?」
「I had red spots around my stomach, but I don’t feel any pain and itchiness」
『赤いポツポツがお腹の周りにいっぱい出来たんですけど、痛くも痒くもないんです』みたいな事を言って診てもらい、問診開始。
「最近初めて食べた物はない?初めて着た服は?」

「ないですねー」

「何か前日にスポーツしなかった?」

と先生。
「スポーツはしてないけど、昨日の夜暑くて汗かいて目が覚めました」

と私。
「やっぱりそうだと思った!アレルギーでもなさそうだし。多分乾燥肌と湿気のせいよ」

ってことは・・・あせもですか?(汗)


急に力が抜けました。

で、大人になってあせもを体験した理由もここで判明。NZ生活で、私は節約のためにボディーシャンプーの代わりに安くて長持ちな石鹸(6個$3)を使い続けていて、この後ボディクリームなどのケアを怠ったため肌が乾燥、こんな結果となりました。は、恥ずかしい・・・。


というわけで、NZで生活する時には乾燥対策を万全に、そしてお医者さんにかかる時は大体多くても$150を目安にされることをおススメします。


乾燥肌ですか、という方。
その薬持ってます、という方。
病院昨日行きました、という方。
女医です、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。


(Miya)
日常生活する面では、全然わからないのですが、
肌の感想がひどかったり、
洗濯物が驚く早さで乾いたり!!
ホント、乾燥には十分注意が必要です。。。
以前『洗濯物がすごく早く乾くんですよ〜』って自分で記事書いたのに、
何となく環境に慣れた気になって体のケアまで気が回っていませんでした。
肌は大事にしなくては!
小さな異変、大丈夫だと思いつつやっぱり不安になりますね。
何でこんなに薬もらったのかな?クリームは再来年まで使えそうな量です(笑)
こういう時に医療費が全額返ってくる保険は助かります!