.

2007年11月15日

クラスで流行ってること

皆さんキオラ!韓国語勉強中のMiyaです。揺れるハート

いつも韓国語のワークブックを持って学校に行っては韓国人クラスメイトに練習に付き合ってもらい、インディアンクラスメイトに横から

「You need to study English first!(英語が先でしょ!)」

とツッコまれています!

「I know!(わかってるもん!)」

と言い返すけどああやっぱり・・・とちょっと弱気になります。しかもインディアンの早口英語には到底追いつけそうにありません・・・。もうやだ〜(悲しい顔)

さて、Miyaが現在いるクラス。男女比は3:1、年齢層は20代前半〜40代後半、国籍はインド人6割、韓国人、中国系、サモワ人とKIWI、日本人がそれぞれ1割ずつというとってもインターナショナルなバランスです。

10月に今学期が始まった頃の私たちは同じ国籍同士で静かに固まりがちだったのですが、ある朝インディアンのクラスメイトが『コニチハ(こんにちは)』と挨拶し始めたことがきっかけで、お互いの国の挨拶を尋ねて使いあう、というスタイルが始まりました。
「サラーム!」「ナマステ!」「ハイ!」「アンニョン!」「ニイハオ!」

などなど、現在は朝からとても賑やか。わーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)

そこに最近、変化が出てきているのです。皆のボキャブラリーが増えてきてる・・・。

『コニチハ』は『こんにちは』になり、『おはようございます』『ごめんなさい』『いいよ』などもおなじみに。しかもこれを日本人以外のメンバーで話してるんです。日本語がクラスの公用語に?とビックリ・・・。がく〜(落胆した顔)NEW

この月曜日には、先生が「How was the weekend?」と皆に呼びかけたら、インディアンのクラスメイトが

「まあまあ」決定

と答えたのでウケてしまいました。わーい(嬉しい顔)キスマーク

わたしも負けてられない!!日本語を・・じゃなくて早く韓国語を使えるように頑張ります。ひらめき

皆さんの近頃の「負けてられない」ことは何ですか?

ひらめき
私も韓国語勉強しています、という方。
負けてられないこと、なんだろう、という方。
まあまあです、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング

(Miya)
posted by キックオフNZ at 05:57 | Comment(6) | TrackBack(0) | 学校
この記事へのコメント
私はデザインだけは絶対に誰にも負けられない!
Posted by 負けず嫌い at 2007年11月15日 11:40
デザイン☆
カッコいいですね〜絶対!っていう気持ちで取り組むスタイル。
負けず嫌いさんはデザインを現在お仕事にされてるのでしょうか?
Posted by Miya at 2007年11月16日 04:19
インターナショナルな環境で、ビジネスを勉強するのはすごくいいですね。卒業後、たとえ日本で働いたとしても、これからの時代、グローバルな視点や感覚が必要です。

負けてられないこと。しいて言えば、隣の家が芝をきれいに刈ったら、負けじともっときれいに刈ろうと思ってしまいます。

Posted by Kickoff-T at 2007年11月16日 06:13
その心境分かります〜!
お隣の方が洗濯物を綺麗に干してある時「なにー!」と対抗心出ちゃうのも似てますか?

ビジネスについても同感です。日本は質の高い物やサービスに恵まれていて私は大好きですが、
これから様々な背景・考え方を理解する広い心も大事になってくるんだろうなと思います。
それを学べる機会がここにあるので、『言うは易し』を痛感しつつ「成長するぞー」と考える日々です。
Posted by Miya at 2007年11月16日 11:50
あははぁ〜
おもしろいですね!
日本って、小さい国なのに、
結構日本語知ってる人がいて、
すごくびっくりしました。
韓国でも、高校で日本語の選択科目があるみたいだし、
NZでも、高校で選択できるんですよね?
日本語って、結構強くてびっくりしました!
Posted by aki at 2007年11月19日 06:33
日本って面積は小さいけど、製品や文化は確かな評価を得てて知名度が高いですね。

因みにKiwiの先生から見た日本人の女の子は、愛想が上手で本音を隠すのが
ダントツうまいそうです。そ、そうなの?

Posted by Miya at 2007年11月19日 09:25
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。