.

2007年10月29日

フラットメイト迎える準備

皆さんキオラ♪フラットライフ歴1年3ヶ月のMiyaです。揺れるハート

ワーホリや留学で経験出来る生活スタイルの一つフラットライフ。フラットメイトが入れ替わる時に他のメイト達は何をしているものなのでしょう?

Miyaのフラットを例にご紹介わーい(嬉しい顔)

先日ブログを書いてから今日までは、主にお掃除をしました。

もう一人の韓国人フラットメイトはお仕事だったので、お昼過ぎに授業が終わった後からMiyaのフラット大掃除タイムが始まりました。

まずは布団干しぴかぴか(新しい)

お昼過ぎからじゃ遅いんじゃないの?と思われるかもしれませんが、ここNZの日差しは強力です。日中の2時間干しておくだけで布団はホッカホカになるのです!というわけでフラットメイト達の布団をバルコニーに持ち出して所狭しと広げました。

次は3部屋全て掃除機がけぴかぴか(新しい)

フラットで使っている掃除機は年季物で、ガムテープぐるぐる巻きの満身創痍ボディです。しかも時々機械の焦げた臭いがして危ない・・・。日本じゃこの状態で現役なんてありえないなぁーと思うのですが、出来るだけ余分な出費は抑えたい私達は大事に使っています。吸引力もそよ風級というまるで役に立たない状態でしたが、昨日掃除機の蓋を開けてフィルターをきれいにしたら、何とかつてのパワーが蘇りました!
物って手入れが大事ですね。これで勢いがついた私と掃除機。ガンガンゴミを吸い取りましたダッシュ(走り出すさま)

そしてキッチンも綺麗にね☆

平らになってる電気のコンロやシンク、白い壁、全部まとめてズザーッと雑巾がけします。眼鏡

仕上げはバスルーム☆

トイレとシャワールームを一気に磨き上げます。めんどくさそうに聞こえるかもしれませんが、築2年と元々綺麗なフラットなのでサラッとスポンジやたわしで全体をこするだけでアラ綺麗るんるん

Miyaさん綺麗好きなんですか?と嬉しい誤解を期待していますが、実は私は掃除大嫌い。実家ではお小言いわれてイヤイヤ動く方です。

でもフラットライフを始めてから、他の人の振る舞いを見たり家が掃除しやすい造りだったりすることから、身の回り、特に共有スペースを綺麗にする癖がついたなぁと思います。わーい(嬉しい顔)

フラットメイトが帰ってきてからは、共有スペースに新しい人の場所が充分とれているか、前の人の忘れ物がないかなどを一緒にチェックしました。

さ、これでフラットの準備は完了!

翌日の到着まで、新しい人はどんな人だろうね〜とお茶しながら話をして一日が終わりました。

ひらめき
いいフラットですね、という方。
私もそのフラットに入れてください、という方。
フラット探しています、という方。
その掃除機を見てみたい、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング

(Miya)
posted by キックオフNZ at 04:48 | Comment(4) | TrackBack(0) | NZ Life
この記事へのコメント
おぉ〜すばらしいですね☆

私は、フラットに入居する側ですが、
一度も掃除された部屋には入った事がありません。涙
Posted by aki at 2007年10月29日 07:24
分かります・・・(涙)
ここのやり方は私とフラットメイトの感覚が似ていてアジア文化の色濃いフラットだからかも。
多国籍フラットだと全く違うだろうなと思います。でもクンビアとか出来て楽しそう。
Posted by Miya at 2007年10月30日 02:43
新しいフラットメイトも、きれいに掃除してあったらうれしいでしょうね。築2年って、すごく新しいですね。また、新しいフラットメイトとの生活のことも聞かせてください。
Posted by Kickoff-T at 2007年10月31日 04:27
はい!
新フラットメイトとも徐々に交流を深めていって、
新「ほんとのフラット生活」リポートします☆
Posted by Miya at 2007年10月31日 09:23
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。