
ではでは、今日は、またまたアルゼンチンネタを!!
前回のブログで、毎週我が家でパーティが繰り広げられてると、書かせていただきましたが、そのパーティの内容の一部を、今回はご紹介しようと思います☆
うちのパーティは、kiwiノリ!ではなく、コテコテのアルゼンチンノリなんです〜(そりゃぁkiwiが一人もいないんですもの、そうですよね^^:)
まず、勝手にご飯を食べ、勝手にお酒を飲み始め、最初はとってもリラックス。。。いつからパーティが始まってるのか分からないほどですから(^^:)
だけれど〜ばらばらのスタートだけど、最後には、みんな一緒になるのです!


みなさん、『クンビア』ってジャンルの音楽ご存知ですか?
うちのアルゼンティーニが、CDを持ってて、毎回パーティの時は、スパニッシュORイングリッシュレゲエ(一人のありゼンチン人がやたらと、ボブマーリーをリスペクトしてるんです!!)か、クンビアがかかるんですね!で、私はそのクンビアを一度聞いて、クンビアのとりこになってしまったのです!


というのも、その音楽ができた、由来が、アルゼンチンの貧しい地域の人が歌いだした音楽らしくて、みんなそれがかかると、
「クンビアネーナ!(さあ、踊りましょうBYスパニッシュ)」
といって、ダンスに誘うんですね☆
そして、みんな両手を上げて、リズムにあわせて踊るんです

それがホンとにおもしろくって!!
そして、思ったのが、南米系の人たちの踊りのセンスのよさ!!リズム感というのか、音感というのか・・・
魅了させられますよ☆★



こうして、ばらばらに、勝手に始まったパーティも、最後は音楽によって、ひとつになるんです。
こういう違った国の雰囲気が味わえるのもまた、NZの醍醐味、NZでのフラット生活での醍醐味ですよね☆
私は、毎週土曜日には必ず友達をうちに招待して、クンビアダンスをして、ハジケテイマス(笑)
彼らとここで出会って、すごく、アルゼンチン、南米に興味を持って、ぜひ行ってみたいなって思っています〜
NZにきて、行きたい国がたくさん増えてしましたした。。。
というのも、ここに来て、たくさんの国籍に人たちと、出会い、たくさんの国籍の人たちを接して、彼らに興味を持ち、彼らの文化に興味を持ったからです。

こう思えるのも、きっと、ホントにすばらしい人たちと出会えたという、証拠なんでしょうね


いいノリですね、という方。
楽しそうですね、という方。
クンビアって、初めて聞きました、という方。
踊りましょう、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。


(aki)
NZって現地の人と触れ合う機会が多いところと、全くない所とありませんか?
私も後者ですが、その分1つの国で色んな文化を学べるのが楽しいですね。
現地の人より、私達のような、ワーホリ者と出会う事って多いですよね。
もちろん現地の人とも触れ合う事もありますが。。。
もう、すっかい南米の文化に興味をもっちゃて、
今、南米旅行計画たてています!
私もNZだからこそ踊れるんですよ(笑)
NZって、多国籍ナ文化が豊富な国だから、
1つの国で、おろいおろな文化が楽しめていいですよね!