
akiの初ブログ、読んでいただいてありがとうございました。今回のブログでは、今までの私のNZ lifeについて、書かせていただこうと思います!

4月14日にNZに入国し、今までのakiのNZ life 一言で言うと、
『The country(ザ!田舎!!)』
ですね(笑)
と、言うのも、Aucklandで、二ヶ月間語学学校に通い、卒業してからの約3ヶ月間、Kiwiの家でFarm stay をしていたからです。Farm stay というのは、その名の通り、『農場滞在』ですね!
私が行っていたfarm stay のシステムというのは、エクスチェンジというもので、労働力の変わりに、3食の食事、宿などを無料で提供してもらう。その労働力というのは、ホストが飼っている羊や、鶏、馬などに餌をあげたり、家事、料理などをするといった、簡単なものでした。



家の周りには、スーパーマーケットも、カフェも、コンビニすらもない、ホント片田舎でしたね・・・(都会とは、全くかけ離れた世界です)なので、私は、ジャージを着て、もちろんスッピン(最高ですね・笑)で、毎日を過ごしていました☆
しかし、そんな(ド)田舎の生活でも、得たものは本当に大きなものでした。
今まで日本にいては、感じたことのないような綺麗な空気、綺麗な風景、そして、日本では決して体験できなかった、農場体験。馬に乗ったり、全くのオーガニックな鶏の卵を取ったり、食べたり、Kiwiの家庭のホームパーティに参加できたりと、数えられないほどの貴重な体験をすることができました。
その中でも、私が思う、最大のものは、『リスニング力』です。
毎日英語で仕事の内容を聞くのはもちろんのこと、本当に田舎ですので、日本人は誰一人といないんですね。なのでおのずと日本語は話せない、嫌でも英語で会話をしなければならないというわけです。
これぞ、『英語漬け』!!
時には、すご〜くホームシック(日本語話したい・聞きたい病)になったけど、そういう時は、日本の小説を読んだり、日本の曲を聞いたりしてなんとか乗り切りました!!(ホントにどっぷり『日本』に漬かってましたよ。それも重要です!!)
Kiwi の家で、Farm stayができるというのは、本当に貴重な体験だと私は思っています。
農業大国で、農場体験ができると共に、ニュージーランドの文化を肌で感じることができる。そして、ネイティブの生きた英語を毎日浴び、リスニング力も上がる!!
こんな最高なことないじゃないですか(笑)!!
これが私の今までのNZ life です☆
これからNZへ来ようとしている皆さんに、少しでも参考になれば幸いです。

ファームステイ、いいですね、という方。
私もファームステイしていました、という方。
英語漬け、あこがれます、という方。
馬にえさをやっています、いう方。
クリックで応援よろしくお願いします。


(aki)
ファミリーとお家でゆっくり過ごす時間は、ホームステイと似た雰囲気なんですか?
ホームステイかぁ。。。
どうでしょう??
うちのホストは忙しい方だったので、
なかなかゆっくりと話す機会はなかったですが、
田舎なので、
なにかと時間がゆっくり感じられて、
よかったですよ☆