.

2023年01月26日

ニュージーランドでの留学を薦める理由

キックオフNZのブログをご覧の皆様Kia Ora!!(*^^*)
kapottoです!

今回は、実際にカナダ、オランダ、ニュージーランドと、留学を経験した私が、なかでもニュージーランドへの留学が暮らしやすいと思うポイントを紹介したいと思います。

ポイントは3つあります!

1.人がフレンドリーで暮らしやすい

ニュージーランドを薦める理由の一番は絶対にこれですね。

ニュージーランドでワーキングホリデーや留学に来たい人の多くが期待しているのは、自然が多い環境の中で勉強がしたいから。という人は多くいます。私も、ウェリントンの素敵な街並みや自然にあこがれてニュージーランドを選びましたが、それよりはるかに勝っているのが、人の気さくさです。

カナダやオランダといった国では、気候的に少し寒冷な地域であるため、人があまりOpen mimdではなく、現地の方となかなか仲良くなりにくいところがありました。

しかし、ニュージーランドに住んでいる方々は気さくで、見知らぬ人でも自分の話を良くしますし、基本的にとてもおおらかなので友人がいなくて不安だという人でも、知らない人でも簡単なコミュニケーションができるのは生活するうえで気が楽になれるポイントなのではないかと思います。

基本的に、フレンドリーな国民性ですが、関係を深めるためには、自分からいかないとなかなか仲良くなれないといシャイな一面もあるので、現地の方ともっと仲良くなりたいと思ったら、臆せずに自分からどんどん誘うことをお勧めします。


2.食事でのカルチャーショックが少ない

ニュージーランドは日本と同様、海に囲まれた島国で、いろんな種類の魚介類が漁れます。
特にキングサーモンの味は格別!!!!本当に美味しいです。刺身でも、加熱調理でも、脂がたっぷりのったサーモンを年中食べることができます。いくらは日本より安いですよ!

スナッパーと呼ばれる鯛は、日本より値段が安く鯛の味を味わうことができます。すこしぱさぱさした食感ですが、味は美味しいです。加熱処理して食べることをお勧めします。

このように、日本で見られる魚も売っていますし、アジア系移民が20パーセントを超えているので、アジアンスーパーも都市であればいくつもあり、日本食材が手に入りやすいので、高いですが、日本食は自分で作ればすこし安く食べることができると思います。


3.日本との時差が少ない

ニュージーランドと日本の時差は3時間。ニュージーランドがサマータイムに入れば4時間になります。

これは、英語圏の国の中でもオーストラリアに次いで時差が少なく、時差ぼけを感じやすい人にとってはメリットです。

私はカナダのトロントに留学していたことがありますが、時差は13時間。昼夜がほぼ逆転する環境+初めての海外生活のストレスで1週間ほどほぼほぼ寝られない日々が続きました。これはかなりきつい経験でした。

また、家族と電話ができる時間も限られていたので、つらかったことを思い出します。しかし、ニュージーランドはニュージーランドの夕方、日本の午前中〜お昼でとても電話がしやすいので、家族とも頻繁に連絡をとることができます。それももあた、暮らしやすさの一つではないかなと思います。

こういった理由から、英語圏留学でニュージーランドはとても過ごしやすいと思います。皆さんも、英語圏で留学を考えているのであれば、ニュージーランドはお勧めですよ!

ではまた次回!


ニュージーランドのココが知りたい!などのご質問や、要望など、
私のわかる範囲でお応えしていきたいなと思いますので、
コメントお待ちしています!

Au revoir!
See you soon!
Ka kite ano!

(kapotto)
posted by キックオフNZ at 06:48 | Comment(0) | 留学準備
この記事へのコメント
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。