.

2022年11月17日

実際に住むことと旅行の違い

キックオフNZのブログをご覧の皆様Kia Ora!!(*^^*)
kapottoです!

前回、人生山あり谷ありで、人生観について触れました。今回は、旅行だけでは味わえない海外生活の事についてお話しします。

私は、様々な国へ旅行をしたことがあり、まだニュージーランドに来たて頃は、一人旅でいろいろな国を旅したことをすこし誇らしく思っていたことがありました。

しかし、実際にニュージーランドに住んで3年が過ぎ、私がなぜ今まで自分がたくさん旅行していたことを誇らしく思っていたのか、わからなくなってきました。それは、海外に実際に住むことの方が、はるかに旅行より多くの経験ができることを知ったからです。

確かに、自分自身で計画を立て、いろいろな国を訪れ、いろいろな人と接することは、自分の価値観を変えるきっかけにつながる事だとは思います。しかし、今その経験を思い返してみても、その訪れた国の事をどれだけ覚えているか、その国の文化や特徴を理解できたか、というと、ほとんどできていないことに気づきます。

現地の人と交わる機会があれば、旅行の中でも、本物のその国に生きる人たちの生活に触れて、異文化交流ができます。しかし、長い時間で構築した現地の人々との関係の方が、はるかに濃く、強いきずなになり、相手の文化や生活を本当に理解することができます。

また、旅行では感じない、言語の壁、カルチャーショックの壁、ビザの問題、税金問題など、海外に住むということは、多くの困難が伴います。これは、お金で解決できる問題ではなく、自分自身で乗り越えなければいけない事なので、これらの問題を乗り越えたときに、自分の成長を感じることができ、自身の自信を高めることができます。

この3年で、今まで日本で生きてきた価値観とはガラッと変わり、自分がありのままでいいんだという自己肯定感を高めることができました。

これは、おそらく旅行だけでは変えることができなかった自分の変化だと思います。

ニュージーランドには、もうこちらで家庭を持ち、定住している日本人の方もいます。そのような方々に比べれば、私もまだまだ経験していないことがあります。例えば、子供教育に関してや、手続き、自宅を購入する場合の手続きなど、聞いているだけでまだ実際に経験は出来ていないなと感じ、またそれらのことを異国で手続きしていることを、とても尊敬します。

残念ながら、私もあと数か月したらニュージーランドを離れることになりますが、また違う土地でいろいろなことを住んで経験することがあると思います。また様々な壁にぶち当たることですが、それらの問題もすべてひっくるめて、次の国でも楽しんで生活できればいいなと思います。

海外生活は、旅行よりもはるかにたくさんの経験ができます。ぜひ皆さんもそれらの経験をしに来てみることをお勧めします。

ではまた次回!





ニュージーランドのココが知りたい!などのご質問や、要望など、
私のわかる範囲でお応えしていきたいなと思いますので、
コメントお待ちしています!

Au revoir!
See you soon!
Ka kite ano!

(kapotto)

posted by キックオフNZ at 02:00 | Comment(0) | NZ Life
この記事へのコメント
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。