.

2022年11月14日

人生山あり谷あり

キックオフNZのブログをご覧の皆様Kia Ora!!(*^^*)
kapottoです!

前回、Aさんの波乱万丈人生の一部をご紹介しました。

今、Aさんから聞いたことを思い返してみても、子供がいる状況でそんな大変な状況で、Aさんはたくましいな。。と改めて感心してしまいます(^^;)(興味のある方は一個前の記事に戻ってみてくださいね!)

Aさんのようにいったん状況を変えると、人生のつらい時期を味わう経験をしたことがある人はいるのではないでしょうか。

私もそのうちの一人で、ニュージーランドに来て、辛いことが重なりました。それは、大切な人を失ったことや新型コロナウイルスにより日本へ帰国できないといった自由の効かない状況、また、行き先が見えないことによる不安。

辛いことがいろいろ重なって辛い思いをしながらも、このブログのおかげで、自分の気持ちを整理する時間が設けられました。またニュージーランドのいいところを意識的に探してこうやってお伝えする事で、ニュージーランドの事がすきで、自分の選択は絶対に間違ってるとは言えないと思えました。

パートナーも、恋人ととの別れがあり、新型コロナウイルスのさなかでは、自分の思うような仕事が出来ず(オーストラリアへの出張や、いろいろな研究発表会にいけないなど)、自分の教授になりたいという夢のキャリアがここでつぶれてしまうのではないかとかなり落ち込んだ時期があったそうです。

しかし、お互いに出会い、ようやくすこし人生が上向きになりました。

私は今のパートナーについていこうと決心し、彼が博士課程を修了したら、次の国へ一緒に行こうと考えています。

最近ようやく、彼の努力が実り、科学の中で有名な科学誌に自分の論文の掲載が決まりました。(実は今日(11月14日)、出ます!)

そして、次のポスドク(教授になるためのステップの一つです。博士課程を修了した後に行う研究です)の採用が決まりました!来年の春頃、ノルウェーに行くことになります!

また新たな冒険に旅立てると、今は心が高揚しています!!

お互いに辛い思いをしたからこそ、このようにいいことが起きると、嬉しさが2倍になりますね。

自分の母国で、変化を求めず、安定した穏やかに生きる日常というのは、本当に恵まれていて幸せなことだと思います。

しかし、自分で変化を求めて安定した暮らしから飛び出したことで、人生が少し後転してしまうことはあると思います。しかし、その分好転できたことの喜びはさらに大きいと思います。

変化をすることで、安定だけでは味わえない経験や喜びがあると思います。皆さんも大きく一歩踏み出してみてはいかがでしょうか?

ではまた次回!


ニュージーランドのココが知りたい!などのご質問や、要望など、
私のわかる範囲でお応えしていきたいなと思いますので、
コメントお待ちしています!

Au revoir!
See you soon!
Ka kite ano!

(kapotto)

posted by キックオフNZ at 02:00 | Comment(0) | NZ Life
この記事へのコメント
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。