.

2022年10月20日

流れが違う

キックオフNZのブログをご覧の皆様Kia Ora!!(*^^*)
kapottoです!


そういえば、前に日本に帰った時に、ニュージーランドと違うなと思ったことがまだあったので、今日はその話をしたいと思います。

それは、「ニュージーランドと日本の時間の流れ方」です。

日本への帰国は3年半ぶりで、ちょっと浦島太郎状態だったのですが、街並みとしては、自分の故郷が田舎ということもあって、あまり変わってはいませんでした。

しかし、個人的な感覚ですが「日本はニュージーランドより時間の流れが早い」と感じたのです。

それは、きっと経済的な動きが早いとか、流行というのが日本では大きく影響しているからなのかもしれません。

今回一番驚いたのは、「PayPay」 です。

実家のお菓子屋がお盆中は忙しかったので手伝ったのですが、お客さんのレジ接客中に「PayPayで」と言われたとき、私は一瞬フリーズしてしまいました。(言われるまで「PayPay」の存在を知らなかったからです)

さすがにお客さんに「PayPay 」って何ですか?とは聞けなかったので、すぐに別のスタッフさんに助けを求め、PayPayの支払い方法を教えてもらいました。

あとから、友人にペイペイが電子マネーであることや、キャッシュバックがあるなどという利点を教えてもらったのですが、ペイペイを知らない事にびっくりされました。

日本に住んでいたらあたり前な事なのかもしれませんが、久しぶりに帰ってきた海外在住者にしてみれば、なんじゃこりゃです。

ニュージーランドではすでにカードでの支払いが普通となっていますが、支払い方法は多様化していないです。(むしろシンプルでわかりやすくて私はこちらの方が好きですが)

ニュージーランドは日本より人口も少ないですし、サービスも多様化していないので、なんだか時間的にゆっくりしているんですよね。(ニュージーランドに住んでいる人も日本人よりゆったりしているような雰囲気がありますし)

日本人でも、ニュージーランドに住んでいる人はもっとニュージーランドナイズされていて気分的にゆっくりしていると感じます。

日本のようにいろいろなものがすぐに変わっていって、サービスが多様化していて、それはそれでとても便利でいいのですが、ニュージーランドの時間の流れに合わせて生活していると、どうも日本の時間の流れの速さについていくのは難しい!と感じました。

日本の便利さは世界でもトップクラスだと思いますが、ニュージーランドのゆったりした不便な日常というのも、悪くはないと思います。

こうやって話をしていると、読者様には伝わりにくいんじゃないかな。と思うんですが、これはニュージーランドで生活してみて、初めて体感する事だと思うので、皆さんもこの独特なニュージーランドの時間の流れを体感してみてほしい!って思います。そして日本に帰った時におそらく私と同じような感じ方をするのではないかと思います。

ではまた次回!

ニュージーランドのココが知りたい!などのご質問や、要望など、
私のわかる範囲でお応えしていきたいなと思いますので、
コメントお待ちしています!

Au revoir!
See you soon!
Ka kite ano!

(kapotto)


posted by キックオフNZ at 02:00 | Comment(0) | NZ Life
この記事へのコメント
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。