.

2022年10月13日

自転車のルール

キックオフNZのブログをご覧の皆様Kia Ora!!(*^^*)
kapottoです!


日本から、ニュージーランドに帰ってきて、ニュージーランドのいつもの生活を始めて早一か月が経とうとしています。

今までクライストチャーチに住んで3年以上経っているのに、今回初めて気づかされたことがありました。

それは、「自転車通行ルール」です。

クライストチャーチには、市街地の近くに「ハグレーパーク」という大きな公園があるのですが、そこの中の道は、自転車で通ってもいいところと禁止されているところがあります。

今まで、私はハグレーパークの自転車許可が出ている所を走っていると思っていたのですが、先日、仕事にいくためにその道を通ったら、周りの歩いている人たちに”Insane!!!!”と言われてしまいました。

その人たちの横を通過する際にちゃんと事前にベルを鳴らして通ることも伝えていましたし、ゆっくり走っていました。なぜ、Insaneなんて言われなきゃならないんだ!とちょっと疑問がありました。

Insaneは日本語でよく言えば「非常識」、悪く言えば「頭おかしい!」いわば、人を非難するようなときにつかわれる言葉です。

どうして、そんなことを言われなきゃいけないんだ。私は自転車がオッケーな所を通っている!!と思っていたのですが、念のため調べて見たところ、ちょうど私がInsaneと言われたところは自転車がオッケーな所ではなかったのです!

まさか、3年間ずっと通っていた道が自転車禁止の道と知り、無知で恥ずかしくなった一方、市ももう少しわかりやすく記してくれればいいのになと感じた出来事でした。

基本的に、クライストチャーチでは自転車専用レーンがしっかりあったり、「Bicycle Permitted 」という標識がありますから、それに従えばいいのですが、よくわからない場合はしっかり自分でインターネットで確認することをお勧めします。

参考にハグレーパークの自転車通路のウェブサイトを載せておきます。

https://ccc.govt.nz/transport/getting-around/cycling/cycling-maps/


ではまた次回!


ニュージーランドのココが知りたい!などのご質問や、要望など、
私のわかる範囲でお応えしていきたいなと思いますので、
コメントお待ちしています!

Au revoir!
See you soon!
Ka kite ano!

(kapotto)
posted by キックオフNZ at 02:00 | Comment(0) | NZ Life
この記事へのコメント
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。