.

2022年06月27日

ニュージーランドの留学、暮らしにあっている人2

キックオフNZのブログをご覧の皆様Kia Ora!!(*^^*)
kapottoです!

またまた独断と偏見で、ニュージーランドの暮らしにあっている人をご紹介します

3.英語を勉強したい人

これは、まあ、もちろんですよね。ニュージーランドの言語は英語とマオリ語。

ネイティブの先生から英語を教わりたいなら、ニュージーランドはとても良い環境です。

基本的に、フレンドリーな人が多いニュージーランド。先生もフレンドリーで話しやすいのが特徴です。

実際に私はカナダの語学学校に通いましたが、そちらでは英語の勉強にしっかり集中!といったすこし厳格な雰囲気での授業でした。

しかし、ニュージーランドの学校は学校にもよると思いますが、もっと先生たちもゆったりとしていて、楽しく英語を勉強するという感覚です。

もちろん、語学学校や先生にもよりますが、比較的ゆったりした雰囲気で、楽しく英語を勉強したいという方には、ニュージーランドの雰囲気は合っているのではないかと思います。

しかし、ニュージーランドの強ーいアクセントを獲得する確率も高いですが、ね(笑)



4.ゆっくり生活したい人

これは、私の感覚ですが、ニュージーランドはなんだか、時がスローモーションの様にゆっくりした生活です。

おそらく、人口500万人のちいさな島国というのもあると思いますが、経済も日本よりゆっくりと流れ、最新テクノロジー!ニューファッション!というのからは少し離れた世界を味わうことができます。

オークランドやウェリントンといった都市では、日本の様なライブやフェスティバルなどのイベントがあり、経済的にも進んでいると思います。都心が好きな方はそのような都市に住むことをおすすめしますが、それでも日本よりは娯楽施設というのは少ない印象があります。東京などの大都市に住んでいる人にとってはニュージーランドの都市であってもすこし物足りないと感じるかもしれません。

しかし、資本主義的考えがあまり強くないからこそ、気持ちや時間にゆとりが生まれ、自分の本当の幸せや価値観を見つめなおす機会が与えられると思います。私の話になりますが、ニュージーランドに来てからは何を買おうか。どこへあそびに行こうか。とお金を使う事に対して考えることが少なくなり、それよりも、自分は今何をしたいのか、なにか楽しい事はないかなと、自分の生活で楽しさを見つけることに目を向けられる様になりました。

ニュージーランドの自然を見にハイキングに行ったり、ニュージーランドの固有種のパラダイスダックを見に公園に行ってぼーっとしたり、ガーデニングで野菜を育てたり、その中で、新しくパラダイスダックの赤ちゃんが生まれて、野菜が収穫できるようになって、、、そういった、小さな気付きで、幸せを感じるようになりました。

日本でも、意識して自分の時間を大切にすることはできますが、ニュージーランドでは、周りの人も自分の時間を大切に楽しんでる人が多くて、そういう人に影響されやすい環境があるから、自然と自分の時間を大切にできるようになるのかなと思います。

自分を見つめなおしたい人、ぜひニュージーランドへ来てください。たくさん時間が与えられますよ!

ではまた次回!

ニュージーランドのココが知りたい!などのご質問や、要望など、
私のわかる範囲でお応えしていきたいなと思いますので、
コメントお待ちしています!

Au revoir!
See you soon!
Ka kite ano!

(kapotto)


posted by キックオフNZ at 02:00 | Comment(0) | 留学準備
この記事へのコメント
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。