.

2022年06月20日

ニュージーランド留学、暮らしに合っている人 1

キックオフNZのブログをご覧の皆様Kia Ora!!(*^^*)
kapottoです!

前回は、少し暗いトピックを挙げてしまいましたので、今回は気分を変えて明るく!

私の独断と偏見と経験でニュージーランドの暮らしに向いている人を挙げていきます!

1.ラグビーが好きな人!

ニュージーランドで有名なスポーツといえば、やっぱりラグビーですよね!広い公園があれば必ずラグビーゴールが設置されていて、日々ラグビーの練習に励んでいる人たちを見かけます。

また、普通の遊びのスポーツとしてもとても普及しているので、楽しそうに親子でラグビーボールであそんでいる人たちの姿も見かけます。

日本でも、日本人ラグビー選手の活躍のおかげで、最近ではラグビーも人気のスポーツになりました。

私の知人でもやはり何人かラグビーをするために留学しに来た人や、本格的にラグビー選手を目指してニュージーランドに来た人もいます。

やはりそういう人にとっては、本場のラグビーを経験できるいい機会になります。

また、ラグビー観戦が好きな人も、日本より頻繁にラグビーの公式試合があるのと、値段もそこまで高くないので、ニュージーランドに来た甲斐があるのではないかと思います。(現在は新型コロナウイルスによる規制がありますが、早く規制緩和が進むことを願っています。)


そういう方は、ぜひニュージーランドに来て、本場のラグビーを味わってみるのをおすすめします。


2.アウトドアが好きな人

ハイキング、マウンテンバイキング、スキー、スノーボード、トレイルラン、釣り、キャンプ…

こういったスポーツはニュージーランドでとっても人気!

ニュージーランドで暮らしている人は、こういったアウトドアスポーツが好きな人が多いです。また、そのような人たちの為のアウトドブランドも多く(Kathmandu,Macpack, Mountainwarehouse等)、日本から持ち込まなくても、現地調達できます。

ニュージーランドでは、日本の様に最新型テクノロジーを利用したイベント!や、有名アーティストのコンサート!というようなイベントは残念ながらあまりありません。日本と比べてしまうと、やはりエンターテイメントには乏しいです。オークランドやウェリントンといった都市部では、そういったエンターテイメント要素もありますが、南島はほとんどないといっていいでしょう。

しかし、人がほとんどいない大自然があるところは、ニュージーランドの良いところです。ネイティブフォレストのハイキングは誰もが癒され、感動する景色を見ることができると思います。

そういった人がほとんどいない大自然を満喫したければ、ニュージーランドでの暮らしをおすすめします。(長野県はニュージーランドに劣らない自然があるので、長野県もハイキングにはおすすめですよっ!(笑))


他の要素で、ニュージーランドの暮らしに合っている人はいます!それはまた、次回お話ししますね!

ニュージーランドのココが知りたい!などのご質問や、要望など、
私のわかる範囲でお応えしていきたいなと思いますので、
コメントお待ちしています!

Au revoir!
See you soon!
Ka kite ano!

(kapotto)


posted by キックオフNZ at 02:00 | Comment(0) | 留学準備
この記事へのコメント
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。