kapottoです!

前回に引き続き、私が思う、「日本から持ってきたら便利だな」と思うものを紹介します!
4.食材系(こだわりがあれば)
5段階評価(*私個人の意見です。)
使用頻度:★★★★★
荷物かさばり度:★★★
重要度:★★★(人による)
価格:★★★(製品や、ブランドによるが、ニュージーランドで買うよりは安いかも?)
食品系は、特に日本食が恋しいと思う人が絶対に持ってきた方がいいものだと思います。日本食は、ニュージーランドでもとても人気が高いので、レストランはたくさんあります、しかし、どれも日本で外食するのと比べると3倍くらい高いと思います。(クライストチャーチにある、人気日本食レストランの寿司は、8巻で30ドル〜が平均相場です。かつ丼などでも25ドルはします)

なので、私は日本食は自分で作っています。しかし、日本ではチープな食材でも、ニュージーランドでは3倍以上の値段がします。もし、醤油やみりんやだしの素など、こだわりがあれば持ってきた方がいいのではないかと思います。私は、日本では地元で販売しているみりんがとても好きなのですが、そういったマイナーだけれど質がとても高いもの等は、手に入りません。

家族に送ってもらう時に、そういったこだわりの商品をお願いすることもできますが、醤油やみりんというのは重くてコストがかかってしまうのもあるので、スーツケースに入れて持ってくるのが一番お勧めかなと思います。

だしの素等はスーツケースの隙間スペースに突っ込んでちょっとクッション代わりに使うのもありかなと(笑)割と見逃しがちなだしの素ですが、やっぱりあるのとないのとで料理が全く変わってきてしまうので、侮れないですよ。

ちなみに、醤油は大容量の物で、質を考えなければ安いものもあります。(私は1.8リットルで7ドルくらいのチープなものを仕方なく使っています)なので、こだわりがなければ、安いものもあります。
いつも使っていて、地元産のもの、とかであれば、特に持ってくるのをおすすめします!
海外で、どんな日本の製品が売っているのか気になる方もいると思いますので、今度まとめてご紹介できればなと思います。

5.畳
使用頻度:★★★★
荷物かさばり度:★★★★★
重要度:★
価格:★
これはかなり例外の品物になります。。。

私の友人がニュージーランドに移住を決めた際に、大きな荷物をわざわざ日本から持ってきたものです。今では、ネットで検索すると、軽い折り畳みができる畳というのが売っているんですね!相場は、質や大きさにもよりますが、日本なら2000円から買うことができるようです。
日本人だったら、畳で寝転がりたいという気持ちもとてもよくわかるので、持ってくるのは快適さを求めるのであればいいアイデアかなと思います。

ただ、送料にどのくらいお金がかかるかは、聞きたくない。。。
しかし、やはり海外暮らしの日本人にはとても需要があるようで、友人は1000ドルくらいで他の人に売っていました。ある意味、持ってきて、自分が使ったとしても、中古でも高い値で売れるというところでは、持ってくるのもありなのかもしれませんね。

まだまだ日本から持ってきた方が便利なものはありますので、またご紹介します!

ではまた次回!
ニュージーランドのココが知りたい!などのご質問や、要望など、
私のわかる範囲でお応えしていきたいなと思いますので、
コメントお待ちしています!
Au revoir!
See you soon!
Ka kite ano!
(kapotto)