kapottoです!

去年の12月に、再び歯医者へ行きました。
2年前にも実はすこし歯が痛いと感じたので、歯医者に行ってチェックしてもらったのですが、その時に、治療+クリーニングで775ドル!!!

た、高すぎる!!クリーニングで95ドルって、値段盛りすぎでしょ!と思いました。。。

実は、私は、ストレス?が原因なのか、大学生の頃?から、ずっと寝るときに歯を食いしばったり、歯ぎしりしてしまう癖があります。
それに気付いて、今はナイトガード(歯ぎしり防止用のマウスピース)をして寝ているのですが、それでもナイトガードが半年に1個壊れてしまうくらい、ひどいようです。
その数年間の強い歯ぎしりのせいで、歯茎は段々擦れ無くなってしまって、現在は歯の歯根部分が見え始め、冷たいもの等を食べると染みてしまいます。
しかも、強い歯ぎしりのせいで歯も欠けてしまい、そこから虫歯ができてしまいました。
しかし、それでもあまりの高額さと、自分の貯蓄があまりできていなかったことから、当時、治療するのをあきらめました。

しかし、上の前歯2本が虫歯になっている事+いつ日本に帰って治療できるかわからない事が理由で、今回、治療を受けることを決心しました!
今回、お世話になった歯科は「Doctor on Riccarton」というクライストチャーチのリッカートンモールの近くにある歯医者です。
この歯科を探すきっかけは、スチューデント割引がある事と、口コミが良かったことです。

私の担当の先生は中国人の方でした。とても丁寧に私の歯がどういう状況にあるのか教えてくれました。
治療は、歯を削って、詰め物を入れてもらいました。目立つ前歯に銀歯を入れられると思ってとても怖かったのですが、詰め物は白く(何の素材なのかはわかりませんが)全く目立たないので、本当に良かったです。
今回はクリーニング代は無しにしてもらって、治療だけで750ドルでした。(やはり1年経っていたこともあり、少し虫歯が進行していたので、高くなりました)
スチューデントビザのおかげで10%オフになり、75ドル安くなったのは有難かったですが、それでも日本と比べ、高い、、、痛い出費ですが、しょうがないかなと思います。
予約を入れても、何度か歯医者の都合でキャンセルさせられたことはありましたが、歯科クリニックはとても清潔で、最新の歯科治療器具がそろっていて全体的に良かったと思います。

他の国では、歯科治療が保険適用になっている海外保険も多いのですが、ニュージーランドでは私の知る限りで歯科治療保険が含まれた保険はありませんでした。
ニュージーランドで短期でも長期でも滞在をされる方は、絶対に日本で歯科治療を行ってから来ることをおすすめします。

ではまた次回!
ニュージーランドのココが知りたい!などのご質問や、要望など、
私のわかる範囲でお応えしていきたいなと思いますので、
コメントお待ちしています!
Au revoir!
See you soon!
Ka kite ano!
(kapotto)