kapottoです!
今日は少し恥ずかしいお話ですが、きっと留学やワーキングホリデーで海外生活を考える女性に為になるのではないかと思うので、下着についてお話させてもらいます。

ニュージーランドに来て早2年が経ち、ずっと使い続けている下着たちが段々とヨレてきてしまいました。
私のフラットにある洗濯機は、日本で業務用で使われている洗濯機のような大きさで、脱水過程における遠心力がとても強いんです!!!
そのせいで、私のお気に入りの下着たちはヨレヨレに。。。
特に、レースの刺繍が施されているものは、洗濯機の真ん中にあるポールのでっぱりに引っ掛かり、破れてしまったり、ほつれてしまったものもあります。

なので、本当にお気に入りの下着であれば、手洗いをするか、日本から洗濯ネットを持ってくることをおすすめします。

下着のほかにも、タイツ等、他の洗濯物に絡まりそうなものは洗濯ネットを使用することをおすすめします。
ニュージーランドでも日本のお店やアジアンマーケットに行けば洗濯ネットを売っていると思いますが、ブラジャー用は今のところ見ていません。私の様に手洗いがめんどくさいけれど、ブラジャーの型崩れが嫌という人ば絶対持ってくることをおすすめします。
さすがに、みすぼらしい下着をつけていると、すこし悲しい気分になったり、胸のホールド力が気になったりしてくるので、新しい下着に買い替えをしようと決心しました!
体重変化があったので、サイズをお店に行って測ってもらいました。
今回訪れた所は「The Fitting Room」というお店。こちらはイギリスから商品を輸入して販売しています。
オンラインで下着のフィッティングの予約ができるのでとても簡単です。
お店に出向いて、お店の人にサイズを測ってもらい、何点か気になるものを試着しました。ニュージーランドのサイズは日本のものとは違いますので、サイズに関してはきちんと確認をした方がいいと思います。
基本的にアンダーバストとトップバストの差がカップで、アンダーバストは数字の8〜26
(日本でいう62cm〜112cm)で示され、カップはA〜Hで表されます。
しかし、オーストラリア・ニュージーランドサイズはカップDとEの間にDDが存在します。
最初はなぜDDがあるのかと思ったのですが、おそらくD〜Eが一番多い層で、正確なサイズになる為にDDがあるのではないかと思います。
下に下着のサイズに関して正確なもののサイトを発見したので、リンクを貼っておきます。
女性は下着まで気を使わないといけないので大変ですが、適正なサイズを着けることは大切だと思いますので、今回は紹介させてもらいました!
また、繰り返しになりますが、日本から下着用に、「洗濯ネット」を持ってこられることをお勧めしまーす!

ではまた次回!
インターナショナルサイズ
https://www.brasnthings.co.nz/fitting-hub-sizing-and-international-sizes
ニュージーランドのココが知りたい!などのご質問や、要望など、
私のわかる範囲でお応えしていきたいなと思いますので、
コメントお待ちしています!
Au revoir!
See you soon!
Ka kite ano!
(kapotto)