.

2021年02月04日

暮らすのが楽かも!?ニュージーランドの家具探し

キックオフNZのブログをご覧の皆様Kia Ora!!(*^^*)
kapottoです!


前回、フラットメイト2人が出ていくことで、調理器具や電子器具等が無くなってしまった事はお伝えしたと思います。


実際に、フラットメイト二人は長年住んでいたこともあり、ほとんどすべてのものは自分たちのものだと主張して持ち去っていってしまいました。。。


残ったものは冷蔵庫、まな板1枚、カップとお皿が2つずつ。フォークとナイフが2本ずつ。。。


まな板があっても、包丁が無ければ何も切ることができない!!!


鍋、フライパン等も持って行ってしまい、料理が全然できない!!!


そこで、すぐに「SALVATION ARMY」というところに直行!!


SALVATION ARMY とはクリスチャンのボランティア団体の事です。ここでは、多くの人が無料で自分たちの不要なものを寄付し、それをとても安い価格で他の人たちに売っています。このショップはクライストチャーチ市内に3〜4店舗存在します。


ウェリントン、オークランド等の大きな町でもありますので、ぜひ安くものを揃えたい際には利用してみてはいかがでしょうか?


私もこのショップで使えそうな食器を何点か購入しました。(食器にもよりますが1点50セントから3ドル程度)


まECO SHOPというリサイクルショップもあり、そこでもカトラリー類を一つ25セントという安さで販売していたので購入しました。


日本にもリサイクルショップはありますが、ほとんどの電化製品が100ドル以内という安さで色々なものを取り揃える事ができるのはシェアハウスの文化があるニュージーランドならではなのかなと思います。


また最近ではリースが終わって引っ越しをせざるを得ない人や、ビザが更新できない等の理由でニュージーランドを離れる人も多く、空き家が増えてきたため、リサイクルショップも品ぞろえが豊富でした。


20210204_1_kapotto_ecoshop1.jpg



私もたくさん買いまくってしまいました。


20210204_2_kapotto_ecoshop2.jpg



また、Facebookのマーケットプレイスという、不要になったものを売り買いする掲示板では日々多くの中古品が売買され、そちらでも安く色々なものを買うことができます。


私たちもダイニングテーブルと椅子6個のセットを60ドルで購入することができました。


冷蔵庫は持っていかれなくて良かったのですが、冷蔵庫もマーケットプレイスでは50ドルで買うこともできます!(日本だったら中古のかなり古くて小さなものでも8000円以上はしてくると思います。。。)


今は特に空き家が増えていることもあって、大安売り!いろいろ買うことができます!!!


日本ではおそらく新生活ですべてのものを揃えるにしても、絶対に5万円はかかってきてしまうと思いますが、ニュージーランドでの新生活を始めるなら中古品で良いものを揃えるのにも苦労しないと思いますし、5万円もかからずに生活必需品を揃える事も可能です。


おそらく、安く色々なものが手に入るのはニュージーランドの国境が開くまで続くことでしょう。そのあとも、おそらく日本よりは生活品を揃えるのにお金はかからないのではないでしょうか。



ニュージーランドは留学、ワーキングホリデーで来られる方にしても比較的安上がりで暮らせる国なのではないかなと思います。


(ちなみに、食費に関しては日本より少し高いかもしれませんが、こちらでお給料をもらっていれば、あまり不自由を感じずに過ごせると思います。)


コロナがおさまってボーダーが開いたら、ぜひニュージーランドで新生活を始めてはいかがでしょうか?
ニュージーランドは世界でもひとにぎりの「Corona Free Country(コロナのない国)」のひとつです。




ではまた次回!






ニュージーランドのココが知りたい!などのご質問や、要望など、
私のわかる範囲でお応えしていきたいなと思いますので、
コメントお待ちしています!


Au revoir!
See you soon!
Ka kite ano!


(kapotto)
posted by キックオフNZ at 04:00 | Comment(0) | NZ Life
この記事へのコメント
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。