kapottoです!
現在、私は車を持っていないので、私が通っている職場までは、徒歩か自転車で通っています。
通勤途中には、安全面も考え、ハグレーパークという公園の中を通る様にしながら通うことにしているのですが、
ハグレーパークの一番南に位置するところに、ネットボールというスポーツのコートがあります。

皆さんはネットボールをご存じですか??

日本ではあまり聞きなれない方も多いのではないかと思います。
私もニュージーランドに来るまで知りませんでしたが、割とニュージーランドでは多くの人に親しまれているスポーツなようで、私の前のフラットメイトの一人もこのネットボールというスポーツのプレイヤーでした。
今年の5月にはニュージーランドの全国大会に出場する予定だったそうですが、新型コロナウイルスの影響で中止になってしまいました。
来年に向けてまた練習を頑張っているようです。
さて、このネットボールというスポーツ、意外にも80か国以上、約2000万人以上の方がしている人気スポーツなのだそうです!
歴史は1890年代にバスケットから進化したスポーツといわれ、ドリブルをせずにパスだけでシュートを目指すスポーツです。
ルールはバスケットに似ているのですが、ネットボールにはポジションがしっかりと定まっており、そのポジション以外の場所では自由に動き回る事ができないそうです。

このスポーツはコートもバスケットよりも一回り程小さく、体力の少ない女性や、子どもを中心にメジャーになったスポーツなのだそう。確かに、週末には小学校、中学校くらいの子どもたちがクラブ活動の一環でしょうか?集まって試合を行っています。


この競技は小、中、高校の部活としてもとても有名なスポーツな様で、イギリスを中心に多くの人に愛されるスポーツになりました。
バスケットよりも小さなコートですので、観客としても観賞しやすい点がいいですよね。
皆さんも興味がありましたら、Youtubeでも動画がアップされていますので、ぜひ観てみてくださいね。
余談ですが、ハグレーパーク(Hagley Park)はクライストチャーチの中心街の西に位置する広大な公園で、165ヘクタール(東京ドーム約35個分!)もあります。
公園内には、今回お話ししたネットボールのコート以外にも、ゴルフ場、テニスコート、ラグビー場等のスポーツ施設や、イベント会場、四季ごとに色とりどりの花を鑑賞することのできるボタニカルガーデンもあります。
9月の中旬には桜並木のきれいな場所には沢山の人が集まり、小さなお花見を楽しんでいます。
私も昨年は桜が散ってしまった後にニュージーランドに来ましたので、美しい桜を観ることはできなかったのですが、
今年はとても美しい桜を鑑賞することができました!

ハグレーパークはジョギングコースもあり、多くのクライストチャーチ市民の憩いの場となっています。
ぜひ、クライストチャーチに訪れた際には寄って行ってみてくださいね。
ではまた次回!
ニュージーランドのココが知りたい!などのご質問や、要望など、
私のわかる範囲でお応えしていきたいなと思いますので、
コメントお待ちしています!
Au revoir!
See you soon!
Ka kite ano!
(kapotto)