.

2020年10月12日

語学学校 モーニングクラスとイブニングクラス

キックオフNZのブログをご覧の皆様Kia Ora!!(*^^*)
kapottoです!

語学学校に通い始め、もうすぐ1か月が経とうとしています。


今回はモーニングクラス、イブニングクラスについて私の感想を交えお話ししようと思います。


今は、私は、ワーキングホリデービザから完全にスチューデントビザに切り替わって、現在は語学学校(CCEL)に通いつつ、学校終わりに仕事場に直行し、仕事をするという忙しい毎日を過ごしています。


CCELは勉強の質の良さもさることながら、様々なコースがある、充実した環境下で勉強のできる語学学校で有名です。


現在は新型コロナウイルス感染症の影響で、縮小せざるを得ない状況ですが、普段はCELTAコース、EAPコース、General Englishコース、IELTSコース、Cambridgeコース、Evening General Englishコースと、自分の目的に合わせて勉強ができます。


私はフルタイムで仕事をしていたときは、16時まで仕事をしなくてはいけなかったので、17時から21時30分まで勉強するEvening General Englishコースを受けていました。(今よりも忙しかったです。。。)


2週間、フルタイムの仕事終わりで21時30分まで勉強しなくてはいけない環境は少し大変だったのですが、


モーニングクラスに移動してから、意外とイブニングクラスの雰囲気も好きだったな〜と感じています。


イブニングクラスは仕事終わりに勉強するだけあって、年齢層が比較的高めで、20代後半〜50代までと、幅広い年齢層の人がいます。


そのため、色々なトピックについて話す際に、私よりも多くの経験をしてきた人達が話すので、英語の勉強をしながら、色々な人生についての「価値観」も勉強できた気がします。


私が入ってきたときに良いクラスメートが多くいたのもあると思いますが、温かな雰囲気のクラスで、とても穏やかに、かつ楽しく授業を受けられたなと思います。


先生にもよりますが、最後の一時間はゲームをして楽しむという、少し砕けた雰囲気の授業もとてもよかったなと思います。


モーニングクラスでは、現在アドバンスレベルのクラスでの授業を受けているのですが、先生も本気で私たちのレベルアップに向けて計画を立ててくれているので、英語のレベルを集中的にあげたい方には向いていると思います。


私の今の授業では、基本的にはディスカッション、意見スピーチ、動画を見て意見を言い合うディベート等、少し発展的な勉強を学ぶことができます。


クラスメートもIELTS試験に向けてレベルアップを目指したい、大学入学に向けて語学力を向上させたいというような人が多く、


とてもお互いに刺激し合って勉強しています。


私自身も、今はIELTS試験に向けて勉強をしなくてはいけないので、今のモーニングクラスの勉強のおかげで改善ができているとは思いますが、


ふとたまに、イブニングクラスの柔らかく、楽しく英語を学ぶ雰囲気も恋しくなります。


ただ、イブニングクラスも中級から上級までのレベルの人用のテキストを使うので、残念ながらビギナーの方は受講できませんが、イブニングクラスはモーニングクラスより少し安く通うことができるので、もしも働きつつ勉強も両立させたい方は、ぜひイブニングクラスも視野に入れて考えてみてはいかがでしょうか?


ではまた次回!


ニュージーランドのココが知りたい!などのご質問や、要望など、
私のわかる範囲でお応えしていきたいなと思いますので、
コメントお待ちしています!



Au revoir!
See you soon!
Ka kite ano!



(kapotto)
posted by キックオフNZ at 05:00 | Comment(0) | 学校
この記事へのコメント
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。