kapottoです!

ニュージーランドに来て、すぐに銀行口座を作ったのですが、その時に同時にEFTPOS(エフトポス)というカードを作りました。
このEFTPOSカード、とても便利です。

ニュージーランドの主要銀行は、
BNZ BANK
ANZ BANK
ASB BAMK
KIWI BANK
WESTPAC BANK
とありますが、全てがEFTPOSというカードによって、Face to Faceの場面ではキャッシュと同じ扱いで支払うことができます。
現金を持たなくてどこに行ってもカード1枚で支払いすべてが完結するのはとてもいいと思いますし、さらに自分の銀行アカウントから、友人や家族等、すべての人のオンライン口座にお金を支払うことができるインターネットバンキングが簡単にできます。
これのシステムは本当に便利で、例えば現在私はフラットメイトとの共同生活をしているところですが、
このシステムによって、わざわざ現金を引き出して家賃を支払うのではなく、毎週家賃アカウントに自動振り込みを設定すれば勝手に自分の銀行アカウントから引き下ろされるシステムになっていますし、
スマートフォンにアプリをダウンロードし、ログインしさえすれば、わざわざ銀行に行かずにアカウントから振込金額の設定や、自動振り込みの停止ができます。
最近は、日本でもあるようですね。
銀行へ行く手間が省けたり、無駄な事務処理手続きが省かれることで、超便利!で私は気に入っています。
ただ一つ危険だなと思うのが、Paywaveというシステム。これはクレジットカード付きのEFTPOSカードが対象で、任意でつけることができるシステムですが、
正直に言ってしまうと、カードを機械にかざすだけで支払いができるシステムです。
もちろん実際の自分の銀行口座から直接ではなく、プリペイドの様にそのPaywaveアカウントにお金を自分で設定して入れるので、
もし紛失したとしても自分の直接の口座から引き落とされる心配はありませんが、このカードを失くしてしまえば、Paywaveアカウントに入っている分はパスコードがいらない為に誰でも簡単に使うことができてしまいます。
Paywaveでの使用限度金額は$80だったのですが、コロナのためコンタクトレスPaymentが推奨され、今は使用限度金額が$200までになっていまます。
実際にカフェで働いていた時、このカードをレジ付近に置き忘れていったり、床に落としてしまっているニュージーランドの方の多いこと多いこと(^^;)
きちんと次の人が忘れている事に気づいて「カードわすれているよ!」と言ったり、床に落ちていても私たちのところまで持ってきてくれるとても良心的な人が多いので、忘れても大丈夫なのかもしれませんが。。。(ちなみに私はPaywaveはしていません。私も忘れそうで怖いので)
日本は日本で、ケータイで支払いができるシステムが進んでいますね。
それでもまだ現金主流の社会です。
ニュージーランドは、バスでも電車なども含めて、ほとんどすべてのものがカード購入できるのが、便利です。

それではまた次回!
ニュージーランドのココが知りたい!などのご質問や、要望など、
私のわかる範囲でお応えしていきたいなと思いますので、
コメントお待ちしています!
Au revoir!
See you soon!
Ka kite ano!
(kapotto)