.

2020年06月11日

ニュージーランドでおいしいものって?

キックオフNZのブログをご覧の皆様Kia Ora!!(*^^*)

kapottoです!


今週火曜日からニュージーランドは新型コロナウイルスの警戒レベルが2からレベル1に下がりました!


ニュージーランドではすっかり元の生活に戻ることができ、一安心ですが、まだ世界が新型コロナウイルスの脅威にさらされていますので、まだまだ気を緩めることなく、生活していきたいと思います!



今日スーパーマーケットに行ったら、キウイがめちゃくちゃ安くて感動しました!


20200611_1_kapotto_mika.jpg


ニュージーランドは、旬の果物や野菜がとても安いんです!




私はかぼちゃが食べたいからニュージーランドに来たといっても過言ではないくらい、かぼちゃ好きです。



私は年がら年中、かぼちゃをほぼ毎日食べているせいで、友達に驚かれるほど手が黄色いです(色素沈着・余談)


かぼちゃが旬であった4月、5月には、1玉1ドル!!!(70円〜80円)という破格の安さでした


ニュージーランドの食糧自給率は100%を越えており、(野菜、果物に関しては200%らしいです!!!)


果物、野菜が採れたて新鮮なので、とても美味しいです


採れた多くのAランクの野菜達は、通常はほとんど「輸出」に回されてしまうらしいので、


いつもB級品しか食べられないと文句を言っている友達がいますが


B級品とは思えないくらい新鮮で美味しい野菜がたくさん売られています。

今年は、新型コロナの影響で、通常なら輸出されてしまう野菜や果物が、ニュージーランド国内に出回っているのかもしれません。


私がニュージーランドに来て、一番おいしいと思ったのは


アボカド


かぼちゃ


クマラ(さつまいも)

です。



アボカドはこってり脂肪分たっぷりでとても美味しく、


かぼちゃはたくさんの種類があって安い


クマラはあまーい!


この3つはぜひ食べていただきたいです!



ちなみにお肉と、魚介類に関しては、


お肉は先日お話ししたように、ラム肉は高い。鶏は安い。豚は日本より高め。牛は日本より安め。(自給率は300%越え!)


お魚は日本より高いです。日本より種類は少ないですが、どれも新鮮でおいしいのがいいところです。
(特に海なし県出身の私にとってはお魚が新鮮であるのには本当に感動しました!)


特に、サーモンおいしいです!ぜひ食べてみてください!


余談ですが、クリスマスの日にクレイフィッシュというロブスターのようなものを食べました。


20200611_2_kapotto_mika.jpg



1匹5000円を越えるくらいの高級な食材ですが、


…サーモンより感動する味ではない。と思ってしまいました(カニに似たような味です)



ところで、ロックダウンの前は、多くの人が食材をたくさん買い込んでいましたが、


食糧自給率100%を越えるニュージーランドにとって、
野菜、果物がきれるという心配は無用の様で、スーパーマーケットから食材がなくなることはありませんでした。



もしも、海外からの輸入がストップしたら日本だったらどうなるのだろうかと考えた時、少し心配です。



食糧に困ることがないというのも、ニュージーランドのいいところですね!



それではまた次回!



Au revoir!
See you soon!
Ka kite ano!



(kapotto)
posted by キックオフNZ at 05:00 | Comment(0) | グルメ
この記事へのコメント
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。