
ニュージーランドには多国籍の方々が住んでいるので、多国籍レストランが豊富にあります。
インディアンレストラン、ジャパニーズレストラン、チャイニーズレストラン・・・などアジア系のレストランが多いというイメージです。
特にオークランドには多く、外食する時に行くことが多かったです。
ニュージーランドで出会った友達も、日本食では寿司しか試したことがないという人が多く、他の料理も食べてみたい!ということで、いろんなレストランに食べに行ったりしていました。
わたしの地元の山形では、多国籍なレストランはほぼなくいろんな国の料理を食べてみるということができませんでした。
例えばですが、ジャパニーズレストランに行くとしたら、日本で食べる味と一緒というわけではないのですが・・。
また、日本ではラーメンなどの汁物系の食べ物はテイクアウトできないのですが、ニュージーランドだとできちゃいます(笑)
最初は衝撃を受けましたが・・・(;’∀’)味が変わりそうだし、麺はのびそうだしで・・。
ですが、実際にテイクアウトする人はやはり多いと感じます。
特にランチタイムなどに合わせて店に買いに行き、オフィスや近くの公園などでランチを食べるというスタイル。
学校に通っていた頃は、時々外に出てランチを食べたりしていました

あと、気づいたことは、コーヒーを片手に街行き人がとても多いことです。
日本では、どちらかというとカフェ店内で時間を過ごす人のほうが多いのではないのでしょうか?
ニュージーランドでは出勤前などの朝はコーヒー!という人達が多いのかもしれません。
またニュージーンランドに住んでいる人達は朝起きるのが早いイメージです。
朝早く起きる分、夜は早く就寝。まさに早寝早起き!規則正しい生活で健康に良さそう

マッサージなどのサービスのプロモーションでも、Early bird割引というサインをよく見かけます。
朝の予約の際には割引といった感じのサービスもあったりします(゚д゚)!
そういった国民性なのか、レストランやカフェは日本と比べて早く閉店します。
日本から来たわたしにとっては時々、不便さを感じることもありますが・・・。
個人的には、カフェの閉店時間がもう少し遅くなってほしいなーという願望はあります。
日本ならコンビニが24時間オープンしているのは当たり前だし、夜中でも買いに行けます。
海外に初めて出た時はそれにすごく驚いたことを覚えています。
ですが、ニュージーランドがわたしを変えたといってもいいほど、今は規則正しい生活を毎日送っています。

(ヒロミ)