
これを書いている今日(火曜日)、パーマストンは久しぶりにお日様が出て


こんな日がずっと続けばいいのになぁ・・・
さて今回も食べ物の話です。
今日は、ジェイのボーイフレンドのフラットメイトくん(日本人)や他の友達とちょっとした
お好み焼きパーティー
をジェイのボーイフレンドの家で開催いたしました〜!!

きっとオークランドなどに住んでいたら、お好み焼きやさんとかもあって気軽に食べに行けると思うのですが、パーマストンでは
日本食レストランが1軒しかない
ために、メニューが限られていてなかんか自分の好きなものを好きなときにって言うのは叶いません。
そこでセメスター中からず〜っと食べたかったお好み焼きをみんなで作ることになりました

最初の写真は今回使用した頼もしいお好み焼きチームです。

たこ焼きのもとは友達がたまたま持っていたもので、韓国製キムチ&スーパーマーケットで売っているお好み焼きソースです。
最近スーパーマーケットでもちょっとしたアジア食品をおくようになって主におかしやペットボトルのジュース、各種ソースなどがあります。値段は
ソースで5ドルくらい。
ちょっと高めですがなんせ海外なので仕方がない

韓国製のキムチは、韓国食品だけを扱っているお店で売っているのがおいしいので購入しました。韓国語は読めないので他のものはあまり買いませんが、これはキムチだ!!と明らかにわかるので安心です。

キムチはだいたい6ドルくらいです。お手ごろですよね。
次の写真は、広島風お好み焼きにしよう!ということで、同じスーパーマケットで購入したのですが、なにやらチャウメンという英語が書かれていたのでみんな
「これ、ホントに焼きそばかなぁ・・・」
と一瞬疑いましたが、横の
「焼きそば」という日本語を信じて購入しました。


パーマストンではこういうことはよくあります。みんな一斉にNever Mind!で、買い物かごへ。
海外にいて日本食が恋しくなるのは自然なことだと思うし、
外で食べれないなら作るしかない!
でもこれが結構楽しいです。



友達みんなで集まってわいわいしながら買い物して、料理して・・・・・こういうとたまに
「日本人ばっかりで・・・」
って言われることがあるのですが、人それぞれかなって思っています。
日本人以外の友達ともパーティーするし、日本人とわいわいするときも、それ以外の友達もそれはそれで楽しみ方があるので、自分がエンジョイ!できればいいかなと思っています。
日本人だってお好み焼きに入れる具で、ミニ文化の違いなんかを感じたりします。いまは中休みの間は
ゆっくり休もうぅ

ポリシーです。

お好み焼き、いいですね、という方。
私も昨日お好み焼き食べました、という方。
やっぱり、オリバーソースでしょう、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。

(ジェイ)
私は、お好み焼きとご飯を一緒に定食として食べる大阪人です。
ニュージーランド人もお好み焼き好きな人多いですよ。
時々、お好みや焼きそばのような、ソースたっぷりかかったものが食べたくなりますよねー。
うちでも、お好み焼きはよく夕食になります。
広島風はうまくいきましたかー?
今夜あたり、お好み焼きで一杯やりますか。
一回だけオーストラリアで作ってみました。
関西と関東の作り方は全然違ったのを覚えています(*^。^*)
食べたとき、日本食って最高と心から思いましたね
どんなのができるのか写真を期待していたのでちょっと残念…。次回は写真も期待してますっ!
お腹空いたな…
わちさん。もうすぐ出発ですね。気をつけて来てください。
僕もお好み焼きパーティをしたことがありますが、ダニーデンにはなぜか関西の人が以外と多いので楽しめておいしいものをつくれました(ほとんど僕は見てただけですが)
お互い休日はゆっくり休みましょう。
Have a nice holiday!!
>バーベキューの時はよく持って行きますね。
あっ〜、それいいアイディアですね!!
バーベキューの時ってありきたりになっちゃいますもんね。
>お好み焼きとご飯を一緒に定食として食べる大阪人です。
すごい初耳です!!定食ですか??ということは、食堂なんかでも「お好み焼き定食」として売っているんですかねぇ。またまたミニ異文化交流ですよ!
そして次回はタロいもを入れてみなければいけませんね。
はっぴぃきうぃさん
>広島風はうまくいきましたかー?
え〜っとですね、ジェイがいろいろ写真と格闘していたらすっかり出来上がっていました〜☆友達はジェイに料理させることはないので、ジェイはいつも話し相手役です。これも結構大変なんですよ〜笑
ニュージーランド人も結構好きなんですか・・・今度友達に食べさせてみようかな。
timtomさん
オーストラリアはきっともっと都会でしょうから、お好み焼きやろう!っていっても材料とかは簡単に手に入りそうなイメージがありますが、実際はどうなのでしょう??
>関西と関東の作り方は全然違ったのを覚えています
これ、ホントですよね。今回のメンバーに関西人はひとりもいなかったのに、「大阪風は1回も食べたことな〜い!」「広島風食べたことな〜い!」っていう人がいて、ミニ異文化交流でした。ちなみにジェイはキムチを混ぜたのが一番好きでした。
やっぱり日本食は恋しくなりますよね!
わちさん
すいません・・・・・
>どんなのができるのか写真を期待していたのでちょっと残念…。
これ、実はすごく後悔してるんですよぉ!!あまりの空腹、興奮にすっかり出来上がりを取るのを忘れ、食べてしまったジェイです。気づいたら、お皿はきれいに・・・笑
次回こそは!でお願いします。
出発もうすぐですか。いい旅になるといいですね!
Kohさん
お久しぶりです!試験終りましたか?
ジェイも試験は全部終り、今は次のセメスターに取る単位を考え中です。
>ほとんど僕は見てただけですが
あっ、なんだか仲間を見つけて嬉しい感じです・・・・笑。冗談ですが。
Have a great holiday, too!
こんなこと書いていたら、お好み焼き食べたくなってきました。今日はお好み焼きにします。
へぇ〜ボタンをたくさん押したくなります(笑)
ごはんとお好み焼きは合いますか??
ラーメンライスみたいなものでしょうね。
Tさんはお料理が得意だと思うので、おいしいお好み焼きになったでしょうね!
来週つくりますっ。ちなみに、半熟卵、成功しました。
今週お好み焼きパーティですか。いいですねー。ホームステイ先の人も喜ぶでしょ
う。
半熟卵、成功おめでとう。
私は、先週お好みを作りましたが、ソースが少ししかないことに途中で気づき、水で薄めて、ケチャップや出汁をいれて、量を増やしました。あせった。
ジェイさん
お好み焼きには、ご飯は必須です。
食べましたよー。ご飯も、もちろん。
お好み焼き頑張ってくださいね〜!!
料理のできないジェイは陰ながら応援しています。
そしてもう半熟成功ですか?!!
いいですねぇ〜!!あれからずっとおなべすら触っていないので・・・そろそろ挑戦してみなくては。
はっぴぃきうぃさん
>水で薄めて、ケチャップや出汁をいれて、量を増やしました
えっ〜〜〜〜!!!!そんなことできるんですか?!!お好みソースを増やす・・・・はっぴぃきうぃさんはまるでお料理博士です!本当に感心してしまいます。ジェイのあこがれなんですが、そんなことができるになるようには、いつになるやら・・・
>お好み焼きには、ご飯は必須です
はぁ〜〜これはもう本当にミニ異文化交流ですよ。日本に住んでいたら、こんなこと気がづいたかどうか。今度北海道の友達にも聞いてみます!!