.

2019年09月16日

ニュージーランドのスーパーマーケット

こんにちは、ヒロミです^^



季節の変わり目ということもあり、よく睡魔が襲ってきます・・・






最近はまったく自炊をしなくなったものの(・・;)スーパーマーケットに買い出しには行きます。



ニュージーランドでは、何種類かのスーパーマーケットがあります。


Pak’n Save、Count down、New World、Fresh choice、Four Squareなどスーパーマーケットがあります。


わたしがよく行くのは、Pak’n SaveかCount downです。
他のスーパーマーケットと比べると価格も安くお買い得商品が多いです。

Pak’n Saveはコストコのような倉庫型スーパーマーケットに似ています。



New Worldはもう少し質にこだわったような商品を取り扱っているようなイメージです。
ベーカリーコーナーの商品がわたしは好きです♡


Fresh Choiceは、日本でいう少し高級なスーパーマーケットというイメージ。
こちらもベーカリーコーナーのパンなど本当に美味しいものが多いです!


Four Squareは北島にはあまり見かけないのですが、南島ではよく見かけます。
小規模な店舗が多い気がします。



ニュージーランドのスーパーマーケットに行くと、だいたい各場所の入り口にチラシの冊子が置いてあり、その週に何がお買い得なのかなど知れます!



インターネットでのWebちらしもあるので便利



スーパーマーケットに行くと、だいたい入口付近にあるフリーフルーツコーナー(子供のみ)を目にします。
お腹が空いた子供のため?日本でも取り入れたらどうだろう?と思います(*´ω`)




日本のスーパーマーケットより広く、特に乳製品コーナーにはいろんな種類の牛乳、チーズ、ヨーグルトがあり、さすが酪農が盛んなニュージーランドです!
ニュージーランドのメインの輸出品目でもあります。



わたしは牛乳が好きではないので購入はしませんが、牛乳の種類も豊富で日本にもありますが低脂肪牛乳などもあります。あとは、脂肪なしのTrimという牛乳。あとはクリームのような牛乳など種類が様々です。

チーズ1つにしても、種類がありすぎてどれにしようか迷うぐらいです(・・;)

カマンベールチーズも美味しいです
ブロックで売られているチーズもあるので、1人だとなかなか食べきれないですがファミリーだとちょうどいいかもしれません^^



あとは、忘れていけないのがアイスクリーム!

こちらも種類が豊富です
1L〜の容器に入っているものが主流です。

ニュージーランドと言ったらHokey pokeyフレーバーのアイスクリームが有名です!

ハチミツのカリカリとしたキャンディーがアイスクリームとマッチしてやみつきです


ニュージーランドは人口が少ないのに、アイスクリーム消費量は世界的にも1、2位を争うくらい(゚д゚)!


1人あたりどのくらい食べているのでしょうか(笑)


ニュージーランドといえば、ワインも有名!
日本で売っているワインはイタリア産やフランス産のものがほとんどなので、ニュージーランドのワインを目にすることはあまりありませんでした。

スーパーマーケットにも必ずアルコールコーナーがあり、ビールコーナーよりもワインがズラーっと並んでおりどれにしようか迷ってしまいます。

価格が安くて美味しいものが多いです



今回はニュージーランドのスーパーマーケットについてご紹介しました^^




(ヒロミ)
posted by キックオフNZ at 05:00 | Comment(0) | NZ Life
この記事へのコメント
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。