.

2019年06月03日

ニュージーランドでの引っ越し

・・・・・・ニュージーランドでのこれまでの引っ越し回数・・・・・・



4回くらい?


ざっと振り返ってみます!




◎オークランド
1回目:ホームステイからの引っ越し。デボンポート→ニューマーケット。
デボンポートはノースショアにあり移動は車かフェリー。

大きいスーツケースが2つあるので、フェリーは無理だと思いUberで移動。
学校に通い始めてすぐで引っ越しを手伝ってくれる人を見つけられませんでした(´;ω;`)


ニューマーケットでのフラットは日本人家族と住んでいました。
他フラットメイトなし。
親切でフレンドリーなご家族でした(*^^*)



2回目:ニューマーケット→ニューマーケット。移動は楽でした!
この引っ越しは必要なの?と思われるかもしれませんが、必要でした(笑)
もっといい条件の所を見つけたので引っ越しました。

レントは以前の所より安いのに、広々とした部屋。
フラットメイトは他2名で日本人。
オーナーは日本人とドイツ人のご夫婦



3回目:オークランド→クライストチャーチへ。シティ近く。

これは大移動(笑)

ですが、クライストチャーチに住む友人が空港まで車で迎えに来てくれたので荷物運びは楽でした。
ただ、オークランドから引っ越す際に多くの物を捨てることになりました。
荷物はやっぱり増えます(-_-;)あまり洋服を増やさないことをお勧めします!


ここでは3週間ほどの滞在。
というのは学校のサマーホリデーが3週間ほどあったので、その間日本へ帰国したからです。


Air B&Bでみつけたところでオーナーはkiwiのご夫婦。とジーナ(犬)
フレンドリーでいつも何かと気にかけてくれる方々でした。

Air B&Bではスーパーホスト

フラットメイトはわたしのみ。

朝食込みだったので、自分で用意する必要はなかったです。
引っ越ししたくはなかったですが、宿泊代はあまり安くなかったなぁ・・・。
日本に一時帰国する日、朝5時くらいに家を出たのですがわざわざお見送りしてくれました



4回目:日本からニュージーランドへ帰ってきて、現在のフラットに引っ越し。
この時も友人が助けてくれたので引っ越しは楽でした


オーナーはkiwi。一緒には住んでいません。
フラットメイトは現在1名。
4つのベッドルームがあり、あと2部屋空いている状態です。

3週間くらい前まではインド人、フィリピン人、日本人といった感じでアジアなフラットでした。


ここで初めて外国人と一緒に生活をするのですが、いろいろありました(笑)
キッチンの使い方やお風呂の使い方、生活習慣の違いなどびっくりすることが多いです。

解決するには、やっぱり話し合いが必要。

我慢していては何も変わらないので、正直に自分の思っていることを相手に伝えることが必要だと思います!でないと相手もわかってくれません。
自分の中では常識だと思っていることが相手にはそうではなかったりします・・。
でも、他の国について知る機会が多いのはいい事だと思っています。

違いを見つけるのも面白いですよ。


引っ越しするにつれて他の人と住むのには慣れましたが、やっぱりそれでも自分のスペースが欲しいと思うのが正直なところ。



これからずっとクライストチャーチに住み続けるのかはわからないですが、自分に合う環境の中で生活していければなぁと思います。



(ヒロミ)
posted by キックオフNZ at 05:00 | Comment(0) | NZ Life
この記事へのコメント
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。