今回はニュージーランドでの食生活について書きたいと思います。



ニュージーランドに来てから初めて食べたものがあります。
例えばビーツルート。
色は赤紫。
ホームステイ先で出されたときは、半信半疑でトライ・・・・。

あっ、おいしい。
それから特にピクルスが大好きになりました。
スーパーでは缶詰商品が多数あり、どれを買おうか迷うくらい。
ビーツルートに限らずいろんな食品が多いです!
ビーツルートといえば、ボルシチ。というわたしのイメージ。
実際に作ってみましたが、とてもおいしかったです^^
見た目にはびっくりしましたが(笑)
最近のお気に入りはカマンベールチーズ。

ニュージーランドに来てから好きになりました(*^-^*)
食の好みも少し変わった気がします。
また、こちらにきてからレッドキドニービーンズという赤い豆が好きになりました。

たまにチリビーンズを作ったりします😊
ニュージーランドにも日本と同じように、混ぜるだけで料理が出来る時短ものが多く売っていて料理に時間をかけたくないときには便利です(*^^)
日本にいた時は毎日のようにお味噌汁のような大豆食品を食べていたのでとっても恋しくなります。
日本食品もニュージーランドで購入することができますが、やはり日本の値段と比べるとあきらかに高いです!2倍くらい。
わたしがいるクライストチャーチには日本食材店があります。
オークランドにもあります。
クライストチャーチにはChina townと呼ばれるエリアがあり、中国系のスーパーが集まっています。
その中国系スーパーの中に日本食コーナーがあり他のスーパーで買うより安く購入できるので、最近はよく買い出しに行きます。
豆腐やのり、冷凍れんこんなど幅広く値段もリーズナブルです^^
また、野菜も新鮮なものが多く安くて、さらに品出しの回転が早いです。
シティ中心からバスで20分くらいのRiccartonリッカートーンエリアには、KOSKOという韓国系スーパーがあり、そこにもよく行きます。
名前の通り、韓国食品が多いのですが試しに買ったインスタントラーメン(辛みそ)が凄く好みの味でハマりました☆
海外生活が長くなると、日本で毎日食べていたものがとっても恋しくなります。
日本食レストランはいくつかありますが、わたしは自炊派なのでニュージーランドにいる間は毎日料理をしています。
そのほうが節約にもなります

毎日日本食に近いものを料理するので、わざわざ日本食レストランに行かなくてもいいかな。というのが正直なところです。
お米も売っているし、オーストラリア産のものになりますが日本のお米に近い味がします(*^^*)
以前のフラットメイトにお勧めされてからそのお米を買っています。
わたしのフラットには炊飯器がないので(´;ω;`)
毎回鍋でお米を炊きます。
日本にいる時は炊飯器があるのが当たり前でスイッチを押すだけで時間のかからない作業だったのですが・・・
ですが、お鍋で炊いたほうがおいしいかも!という新しい発見も(笑)
豆腐は今でも無性に食べたくなる時はありますが(笑)
焼き魚やお刺身も好きだし、どうしようもないくらい魚が食べたくなる時もあります!
魚介類は値段が高い・・・。こちらに来てから食べているのはおそらくサーモンくらい。
でも、自分なりに似ているものを見つけて工夫しながら料理するのは楽しいです

(ヒロミ)