.

2019年05月06日

英語環境で働くこと

こんにちは。ヒロミです

日本語環境で働くのと英語環境で働くのはやっぱり違うの?と、いろんな人に聞かれます

いい所も多いですが、言葉の面で辛い時も確かにあります。

ですが、わたしはあまり辛いとは思っていません。

おそらくポジティブなのだと思います(‘∀‘)笑

むしろ、新しい事を学んだ!という気持ちの方が大きいです。


はじめの頃は自分の英語のレベルに落ち込むことが多かったですが(;^ω^)
あまり凹んでいても仕方ないので考えるのをやめました。

ということで、今回はわたしのアルバイトの話をお伝えしたいと思います!


・・・・・今のアルバイト先では、実際にどんなことをやっているの?

仕事内容は、オーダーをとる・お会計→商品(シェイク・スムージーなど)をつくる→お客さんに商品を受け渡しといった流れです。
その他はホットドックなどの下準備や、シェイクなどに使うフレーバーの補充などです。

仕事内容はシンプルです。あとはお店の掃除。
お店自体は大きくはないので、体力的に辛いと感じたことはないです^^

職場はニュージーランド国内のフランチャイズなのですが、「お客様優先」というのは日本と変わらないと思います。

ただ日本ではお客さんに「How are you?」とは聞かないですし、もう少しお客さんとの距離があると感じます。
こちらではもっとフレンドリーな感じ
最初はまったく慣れませんでしたが(;’∀’)



・・・・・どのくらい働いているの?

お店は10時〜16時半頃まで。

クライストチャーチに限らずカフェなどは閉店時間が早くてびっくり( ゚Д゚)
これもニュージーランドスタイル(*’▽’)


仕事の後に自分の時間を有効に使えるのは嬉しいです

日本で働いていた時は残業続きの毎日。疲れてぐったり(^^;という日が多かったので、今ではそれが嘘のようです(笑)

語学学校に通っている間は授業が13時までなので、シフトが入ることはあまりありません。たまに平日2日ほど。
毎週日曜はシフトが入ります。平均して週10時間ほどでしょうか。

お金は稼げませんが、友達と話す時とはまた違った環境で英語を話す機会があるので、わたしにとっては貴重な時間です。


・・・・やっぱりネイティブのお客さんが多いの?

お店に来るお客さんですが、観光客や学生、子供達が多いです。
子供でも話すのがとても早い!
すごくリスニングの練習になります。


今でもわたしはリスニングが得意ではありません(;’∀’)

「今日は忙しいの?」など声をかけてくれるお客さんもいます。

ちょっとしたことから会話が始まるのもニュージーランドならではかもしれないです。
常連のお客さんもいて、毎週来てくれます^^



わたしが今の職場で感じるのは、日本よりリラックスして働けることです。

マネージャーでも、他の同僚と距離が近くいろんな話をしたりできます^^
仕事だけでなく、仕事後の自分の時間を有効に使えること。


生活を充実するのに大切なことだと思います。
ニュージーランドのこういった環境で、わたしは今働いています。

(ヒロミ)
posted by キックオフNZ at 05:00 | Comment(0) | NZ Life
この記事へのコメント
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。