ゴールデンベイのホストと泣く泣く別れ、バスの乗り継ぎでネルソンに1泊。
それからバスに5時間ほど揺られて、ウエストコーストのプナカイキという街に来ています。

ここはパンケーキロックスというパンケーキが重なっているように見える岩で有名な場所で、
田舎ばっかりのニュージーランドの中でもかなりの田舎です。

海沿いに切り立つ崖のせいで交通が発展せず、大きな街ができなかったそうです。
でもその代わり、美しい自然が手付かずのまま残されています。
話が大きく反れますが、私は岩とか地層がとっても好きです。
長い年月をかけて風や雨などの自然の力で変化していく岩にはロマンを感じます。

というように岩の良さについて語り始めると止まらないのでこの辺にしておいて、(笑)
そのパンケーキロックスに行きたくてプナカイキでホストを探していました。
運良く見つかった今回のホストはこれまた凄いんです。こんなの初めて…っていう体験がたくさんあります。
まず着いて、部屋を紹介されました。
パンケーキロックスのことばかり考えていて、ホストのプロフィールをよく読んでいなかったのですが、
どうやら私が泊まるのは、農場の中にある小さなキャラバン。Wi-fiはもちろんのこと、電波も電気もありません。

そして、納屋の中にあるキッチンで朝ごはんは自分で作って食べてね〜と言われました。
水道水が濁っているのがちょっと気になるけど必要なものは全て揃っているようです。
さて、ここまではまぁ想定内です。
私がビックリしたのは水回り!
外にあるコンポストトイレ(流れないトイレです…)にはドアがありません!(笑)

誰も見ないとしてもドアは欲しいです…ソワソワしながら用を足すことになりそうです。
便器に座った時の景色です。爽快すぎる…!

次にシャワー。ホストに紹介される時に「外のシャワーって使ったことある?」って聞かれました。
使ったことがなかったので「ないよ〜〜」と答えましたが、
タイに行った時に水しか出ない濁ったシャワーを浴びたことがあったので、大抵のものは受け入れられる自信がありました。
しかし!!!ここのシャワーは私の予想をはるかに超えてきたんです!!!

「ここよ〜」と案内されたのは小さな建物。「あ〜この中にシャワーがあるのね、はいはい」と思っていたら
「ここに水を溜めて〜」とホストが説明しだしたそこにはバスタブ!
どうやら小さな建物はただの水のタンクで、大草原に置かれたバスタブに水を張って下に火を付けて沸かすらしい…。

こんなの初めてです。(笑)タイにもありませんでした。。
100歩譲って外なのは良いとしても、めんどくさすぎる!「これは1週間お風呂入れないな…」と覚悟しました。
経験として一度は入ってみようかな?(笑)

しかし問題はこれだけに収まりません。
私の生活するキャラバンと納屋がある農場には、一緒に豚も住んでいます。
私は基本、どの動物も大好きなんですが、この豚は大きくて私まで食べられそうな食欲をしているので本当に怖いです。
ドアのないトイレに入ってきたらどうしよう。(笑)

こんな感じで想像を超えた初めてが連発の6軒目ですが、ホストはとっても良い人たちです。
ただ、広い農場に一人で住むのは少し寂しいな〜
(Yu-mi)
コメントありがとうございます!すごいですよね〜家庭によって色々な違いが見られるのもWWOOFの面白いところです♪
コメントありがとうございます!この前、自然に生えていた知らない木の実を何となく食べてめちゃくちゃ不味かった時に、「成長したな〜」とふと思いました!(笑)