
北海道出身で自称美味しいものハンターの私。

そこまで舌が肥えているというわけではないと思ってはいますが、来てすぐはホームステイ先の慣れない食生活で好みに合う食事を見つけられず→お腹は空くけど食べたくない→(貧乏ワーホリで)お金がないから買って食べることもできない

という生活が続き、その習慣からあまり食べなくてもいいや…となり、とても痩せました。

(詳しくはこちらの記事を参照ください。
『ワーホリダイエット』
しかし本来は自他共に認める食いしん坊の私です。NZで見つけた美味しいものを紹介しようと思います。
シリーズに出来たらいいなぁなんて考えております。

今日は『TANK』です。

簡単に言うと「搾りたて生野菜生果物ジュース屋さん」です。笑
HPを見たところ、リアルな果物と野菜はリアルな健康を作る(意訳です)というコンセプトで展開しているようです。
お値段は貧乏ワーホリの私にとっては少しお高めで、自分では飲んでみたいと思いつつ手が出せなかったのですが、先日語学学校の卒業の時にタイ人の友人が
「卒業のお祝いにご馳走してあげるよ」
と言い、お言葉に甘えて奢ってもらいました

ちなみに彼はタイの僧侶で、お坊さんに奢ってもらうのって、規律として問題ないのかな…でも彼がいいって言うからいいのか…と思いながらいただきました。


メニューは本当に色々とあって、果物だけのジュースからプロテイン入りだったり「Super-Charged」と謳い「energy shot」という(謎の)ものが入ったものだったり、更にはサラダやアサイーボウル等もあります。
自分でカスタマイズも出来るようですが、初めてのTANKな上に英語で伝えきれる自信が全くないので、私はしませんでした。今回は風邪を引いていたので、『XTREME C』というものにしてみました。

Halfサイズが日本のMサイズくらいの大きさで、$7(日本円で約560円)でした。
美味しい。美味しすぎる。

TANKはNZ全国にあるので、チェーン店と思い少しあなどっていた自分にゲンコツでした。
海に囲まれ全国的に農業が盛んなニュージーランド。
やはり生野菜や果物を使ったであろう食べ物はとても美味しいです。

程よい甘みと、食材そのものの味が感じられるジュースでした。食材の味が感じられると、「食べられることの有難みや幸せ」を感じられて、また一層「食べる」こと自体が好きになれますね。

北海道にいた頃の食べ物を思い出しました。
本当は毎日買いたいくらい美味しかったです。
でもお値段的にとっても厳しいので、自分へのご褒美的な存在にしようと思います。

(Ayaka)
ニュージーランドって、美味しいものあるようなイメージないので、、、
実際、ご飯は微妙だよって聞いたりするので、、、
美味しいものはあるんです。海の幸もステーキも。
しかし、高級なのです。日本と同じ感覚で外食をしようと思うと、美味しいものは食べられないって感じです(´・_・`)
美味しいもの見つけたらすぐ報告します〜♪
私も食べる事が大好きなのでNZの美味しいもの興味あります!
是非またグルメレポートお願いします( ^ω^ )♪
一口目を飲んだ時の衝撃ったらなかったです。ごめんなさいという感じでした。笑
食べることって幸せですよね(^o^)また見つけ次第レポートします!!