
今日は、NZに来る時の荷物のお話。
私は普段から、どこに行くにも荷物が多くなってしまうタイプでした。

NZに行くと決めたものの、パッキング…大丈夫かな…足りない荷物とかあったら不安だな…とずっと思っておりました。
しかし仕事を辞めてゲストハウスのヘルパー生活をしている間に、気付きました。
『最低限の物があれば生活できる』と。

そんな私の、NZ出発直前のパッキング写真がこちらです。じゃーん


約80Lのスーツケース1つと、普段使い出来る少し大きめのリュックサックだけです。

リュックサックには財布やパスポートなどの貴重品、化粧ポーチ、歯ブラシセット、フライト用枕、サングラス、薬だけしか入れておりません。
とりあえずフライトを乗り越えるグッズのみです。

スーツケースの中身は
(左側)洗濯ネット×2、帽子タオル類(バスタオルとフェイスタオル2セット)、カッパ、水着、室内用スリッパ、靴下とか下着を干せる洗濯バサミがついた丸いの(名称がわかりません…笑)衛生用品(バンドエイドやカット綿、綿棒等)、ジャージ、夏服(2〜3着くらいと夏用カーディガン)、部屋着2着、冬用コート、秋用ジャケット
(右側)洗面道具(基礎化粧品類含む)、下着1週間分、靴下1週間分、冬服4着、パーカー2着、ジーンズ等のパンツ類2着、スカート1着、予備のスニーカー1足、短い長靴1足、少しの日本食(粉末味噌汁、乾麺のうどん、混ぜ込みわかめ、ほんだし)
※カントリーマアムとプリッツはホストファミリーへのお土産です。ちなみに大好評でした。

生活してみてどうかというと、、、
ぜーんぶ無駄なく使っています!(夏服以外ね…まだ冬なので…)


足りなかったものは、
折り畳み傘(これは入れたと思ったのに忘れていたみたい…)
部屋着の上着(ホームステイ先は部屋に暖房がないことが多いし、言い出せない人
多いです)
くらいです。足りなかった物は、オークランド市内の安いお店で買いました。
足りる・足りないというのは価値観の違いが大きく左右されるところなので、あくまで参考程度になれば幸いです。
ちなみに私は、『渡航したら現地の文化や習慣に合わせて、穏やかな生活がしたい』と考えていたし、貯金もギリギリでしたので、日本で生活していた時(会社員時代)と同じレベルの生活水準は求めておりませんでした。
会社員時代は、お出かけするときに髪の毛を巻くし、ちょっと高級なレストランにも行くし、着飾ったりするのも好きでした。
それらを全部NZでもしたい!となれば、もっともっと荷物が必要です。でも今回NZに来てやりたいことは、着飾って出かけることではなく、程よい自然と程よい都会のある海外での暮らしでしたので、その場合はこれくらいの荷物で充分かなと思います。

ちなみに荷物の中で大活躍しているランキング(2017/8現在)!
第3位 サングラス(日本にいた時は恥ずかしくてつけることもなかったのですが、紫外線が強すぎて目が痛くなるほどです…)

第2位 ヒートテック(朝と夜は本当に寒いです)

そして栄えある第1位は…
長靴!!


これね、本当に便利です。

冬のオークランドは突然雨が降るし、しかもその雨がめちゃくちゃ強かったりもして、普通のスニーカーだとずぶ濡れになります。そして毎日のようにそんな気候なので、濡れたスニーカーが1週間乾かないなんてこともあります。
これから渡航される方、冬のオークランドにお住まい予定なら、騙されたと思って長靴を持って来てください。きっと、役に立つと思います。

※もちろんこっちでも買えます。
ではでは〜

(Ayaka)
1年間暮らすとなると、私だったら船便で送るなんてことになりそうです(^_^;)
私は着る服や持ち歩くカバンなどにこだわりがないので、こんな感じで済みました!
がしかし、友人各位に聞いてみると、スーツケースが2つとか荷物で送ってもらうとかの人もいました…!みんなちがって、みんないい。ですね。笑