.

2017年06月19日

Exam tips by UniLodge

今日からExam(試験)開始です。
1週間のちょっとした休みなんてあっという間ですね。試験期間中ならではの、面白いものを発見しちゃいました。

UniLodgeは学生寮のひとつで、私の住んでいる寮です。そこで面白いものが張り出されていました。

20170619 1 Exam tips.jpg
エレベーターに貼ってあるので、すぐに目についちゃいました。
いかにストレスをかけずに、試験勉強を乗り切ることができるか!というものです。

やっぱり基本的には、栄養ばっちりごはん。十分な睡眠。そして運動!!

学生寮には、1年生も多く、初めて一人暮らしをしている学生も少なくありません。外食ばっかりで、全く栄養バランスを考えずに生活している子もたくさんいます。

試験があると、ごはんを作るのも面倒になってしまいますよね。

いかに、計画的に勉強して、普段の食生活や睡眠サイクルを保つことができるか。
が一人暮らししながら、ストレスなく試験を乗り越えることが出来るかのポイントになりそうですね。

栄養バランスひとつとっても、すこしだけ文化の違いを感じました。

日本では、やっぱりごはん(炭水化物)は欠かせないものですが・・・西洋文化では野菜と果物に加え、やっぱりお肉(たんぱく質)がメイン。
炭水化物なんて、書いてもありませんでした。

日本では、よく3色しっかり食べましょう。って教わりますよね。
赤・緑・黄色、

なかなか一食で、3色入れるのは大変。でも3食で3色なら制覇できそうですよね。少し注意するだけで、栄養面はクリア出来そうです。

そして、睡眠。
どんなに計画的に勉強したとしても、やっぱり前日になると、どうしてもやることが増えてしまうのが、試験ですよね笑

1日8時間睡眠を確保できるように、計画を立てましょう。

そして運動!!
普段から運動していない人が、試験期間中だからと言って、運動を始めてしまうと、身体の疲れがたまってしまうかもしれないので、ほどほどに。

そんな人には、ちょっとしたストレッチでも十分。
ずっと机に向かっている姿勢では、肩も腰もかっちこち。ストレッチすれば、疲れも少しはとれるかも。

そして面白いのは、ここから。

20170619 2 Exam tips.jpg
n case of Emergency(緊急対処)
こんな状況になっている人は、ほとんどいないと思いますが・・・

試験によるストレスで気絶してしまっている友達を見つけたら・・・・

「ごはんと水をあげましょう。」

って(笑)。絵は、無理やり食べさせているようにしか見えませんが・・・

そして「しっかり睡眠、休憩して、元気を溜めましょう」

英語の勉強がてら、面白Exam tipsを楽しんでくださいね。

(サリー)
posted by キックオフNZ at 05:00 | Comment(0) | 学校
この記事へのコメント
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment: