Pak’n’ Save(パッキンセーブ)、Countdown(カウントダウン)、New World (ニューワールド)。
これがニュージーランドの三大スーパー。

それぞれ特色はありますが、それはまた今度・・・。
普段はニューワールドが近くにあるので、頻繁に利用していますが、今回は久しぶりに郊外のパッキンセーブまでお買い物をしに行ってきました。
日用品の買い物とはいえ、ショッピング!!たくさん買うと、なんだかリフレッシュ。
気分もすっきりするものです。

大学生活でストレスが山ほど溜まっていたので、こんなちょっとしたショッピングでも、十分ストレス発散出来ました。
ということで、今回はパッキンで面白いものを見つけたので、ご紹介。
まずは・・・

豚の頭。そのまま・・・

ここは業務用スーパーか?!?!?と思わせる。
もう1年半以上ニュージーランドにいますが、ここまでの衝撃を与えるような商品を売っているのは初めてでした。
(すこし気持ち悪い写真で、ごめんなさい・・・)
もちろん、パッキンは業務用スーパーではありません。
もしかしたら、レストランのシェフなども使っているかもしれませんが、基本は一般の人が多く使っています。
どうやって食べるんでしょうね?(笑)

また次は・・・
店員さんの前だったので、うっている姿は写真に撮れませんでしたが。

いくら!!
筋がついていう状態だったので、筋子としてスーパーには並んでいました。

しかもめっちゃ安い!!いくらって日本では、高級な部類に入るんですよね?!?!
びっくり。
ホームステイの時に気付いたこと・・・
ニュージーランドの人たちは生ものを嫌っている。
そんな理由で、筋子やいくらなどは安くなっているのかもしれませんね。

筋子を調理するのは、初めてだったので、ちゃんと出来るか不安でしたが、やってみれば意外と簡単!しかもおいしい〜!!
今はネットがあるので、筋の取り方をYoutubeで調べて、しょうゆ漬けを作るのは、ほんとに簡単!簡単!!
ニュージーランドにいるみなさんも、筋子を見つけたら、ぜひ挑戦してみてくださいね。

ニュージーランドでは食べれないと思っていたものだし、私の好物のひとつだから、この冬の定番のごはんになりそうです。
調べてみれば、冷凍保存もOKなようなので、今度見つけた時には大量購入して、いっぱい作ろうと思います。
ほかにもスーパーを捜せば、面白いものが見つかるかもしれませんね。
今後もスーパーでショッピングする時には、目を光らせておかなければ!!

(サリー)
私も初めて、ニュージーランドで買い物したときは物価は高く感じました。
食品も、日本食を作りたいと思うと、結構高くつきますしね・・・。
基本的に、パッキンは生鮮やお肉が安いイメージです。加工品はどこで買ってもあまり変わらないように思います。
お店によっても、品質は大きく変わってくるように思いますが、ニューワールドが品質も良くて、私はおすすめです:)
日本米も高いですもんね :(
私はスーパーで売っているSun Riceという会社のMedium Rice(赤いパッケージ)を買っています。
Long Rice やJasmin Riceというのがタイ米のようなものです。
逆にShort RiceはMediumよりも、より日本米に近いです。
Short Riceでも、日本で食べていたお米に比べれば、全然味は違ってくるかもしれません。
それでも日本米にこだわるようなら、少し高くなりますが、ジャパンマーケットなどで日本から輸入しているお米を買う必要があるかもしれませんね。
サリー
下手なささにしきを、ジャパマで買うより絶対いいです!!
人によって、好みがでてくるんですね。
私はタイ米もすきなので、Medium(赤いパッケージ)を買っています。
Sushi Riceは、日本米というよりは、もちもちしていて、私は好みではなかったような・・・すでに遠い記憶です
スーパーにMediumが見つからないので(countdownのオンラインショップにあるけど)、台湾産の寿司米を買いました。はやりコシヒカリ食べたいです。
郊外などに行った時は、ぜひ違うスーパーも参考にしてみてください :)