
今回は、お弁当まで作ってピクニック気分。
それぞれ持ち寄りで作ったので、私は日本風に、おにぎりをたくさん作って持っていきました。韓国風のおにぎりは、よく市販されていますが、梅干しなどのおにぎりはないようで、おにぎりは大盛況!!
たくさん作ったのに、なくなってくれたので、私も大満足です。

そして、もうひとつ小学生気分にさしてくれる道具を持っていきました。
画用紙とクレヨン!!


私の大好きなコヒマラマビーチから見えるランギトト島を、写生大会です。
小学生の頃は図工の時間に写生の時間があったりして、景色を見ることはありましたが、大人になってから、なかなか写生なんてしませんよね。
全員の分は写真撮れませんでしたが、私たちの頑張りを少しご紹介。
(どっちが私作かは内緒です



同じランギトト島なのに、違う人が書くと、まったく違う景色のようですよね。
普段、こんなにゆっくりと景色を見ることもないので、とってもゆっくりした時間が過ぎていきました。

また不思議なもので、こんなに下手くそに書いたくせに、部屋に飾っていると気に入ってくるから不思議。
今回はランギトト島でしたが、オークランドには、もっときれいな景色があるので、これから写真だけでなく、写生した絵でも、紹介出来たらいいな〜と思ったりして。
でももっと、絵がうまくなる必要がありそうですね(笑)

絵を描いていると、色々と考えることもあって・・・
去年のことを思い出したりしてました。
語学学校でできた友達は、どんどんオークランドを去ってしまうし・・・
キウィの友達は、みんな仕事してるから週末しか会えないし・・・
平日に休みがっても、こうやって遊ぶ友達がいなかったな〜とか。
大学に通い始めてからは、年齢は私よりもずっと下の子たちですが、一緒に勉強しているうちに少しづつ打ち解けてきて、こうやって遊ぶほどの仲になりました。
留学を楽しいものにしたいなら、やっぱり友達は欠かせない存在なんだな〜と改めて。
語学学校にしろ、大学にしろ、毎日学校に行っている間はなんとかなるものです。
ほかにもプライベートな時間を楽しく、実のある留学生活にするために、少し頑張って友達を作るのが、留学を楽しくするコツかもしれませんね。

こうやってブログを書いていると、私がすごく社交的なように聞こえるかもしれませんが、ほんとはすごく頑張りました。
最初が肝心。
日本にいた頃のことなんか忘れて、もっと積極的に友達を作って社交的になることが重要です!!
小学生の頃の気持ちに戻って、みんなと打ち解けて、どんどん友達を作っていきましょう!!

(サリー)