「ニュージーランド留学が嫌われる5の理由」です。
ニュージーランドに留学している私にケンカを売っているようなタイトルだったので、全部読んでしまいました。

この記事いわく、ニュージーランド留学している人が少ない理由は大きく5つ。
1.アジア人ばっかり
2.天候最悪
3.サマータイム
4.時代に取り残されている
5.物価が高い
ひとつずつ、検証していきましょう。
1.たしかにオークランドで留学していると、アジア人ばかりという印象も受けますね。まさに「人口のるつぼ」という言葉がオークランドを表すのにぴったりです。
アジア人が多いといっても、中国人がダントツに多いので、結局英語を話す機会ばかりです。実際、語学学校に通えば、いくら相手が日本人でも、英語で話す環境ですし、周りがどんな人でも、語学の上達には関係ないと思います。

また私みたいに、大学などで長期留学していると、アジア人がいると少し安心感があるので、嬉しい環境といっても言い過ぎではないと思います。

結局、環境がどうであれ、自分次第ということですね。頑張れば、頑張った分だけ英語はもちろん、色々な面で伸びるはずです!!

2.1日の中に四季があると言われるほど、確かに天候の移り変わりは激しいですね。これがあるのは特に秋〜冬ですね。

朝、夜はすごく冷え込むのに、昼間になったら太陽がカンカンで、コートなどを着ていると、すこし汗ばんでしまうくらいです。
でも夏は、過ごしやすくて、オススメです!!

日本の夏はジメジメしていますが、ニュージーランドの夏は風もあって、そこまで暑くもなくて、1番好きな季節です。
短期留学を考えている方は、ちょうど日本も冬だし、ニュージーランドの夏がオススメです。

3.そして夏といえば、サマータイム。

といっても、特に不便に思ったこともないし、「嫌われる理由」と言われる理由がよくわかりません・・・・。
4.たしかにインターネットの面では、取り残されているといっても、間違いではないかも。そして、インターネットは私も不便に思っていることですね。

最近ではインターネット無制限もだんだんと馴染んできましたが、まだまだ携帯のインターネット無制限は夢のまた夢。日本では考えらないですよね。
でもネットがない分、日本にいるときよりも友達付き合いが多くなったので、私にはいい面もありましたが。

5.物価が高いのは事実ですが、自炊やフラット、交通手段などを変えれば、もちろん生活費も抑えられます。
ニュージーランドはショッピングなどが有名な国ではないので、とくに生活必需品以外は買うこともないですしね。
そして最近は円高になっているようなので、今が留学のチャンスかもしれません!!

とたくさん書いてしまいしたが、ニュージーランドも一長一短。留学して初めて気づくこともたくさんあるので、色々な情報を考慮して考えてみるのがいいでしょう。
(サリー)