.

2007年05月28日

NZでの生活に思う事。

こんにちは、シュムです。晴れ

今日は友達の家で、部屋を借りてブログを書いています。家

最近知り合った友達、日本語ぺらぺらのKiwiの子と、こちらの会社でお仕事している日本人の子。
知り合って数週間なのですが、、、最近ずっと 2日に1回ほど会って遊んでます。わーい(嬉しい顔)NEW

久々にできた友達、会って間もない友達ですけれど、気があうのか何なのか、お泊りしたり眠い(睡眠)食事に行ったりレストラン、ドライブしたり車(セダン)、とりあえず暇をみつけては3人でいつも遊んでます。

会って数週間と思えないほど、もう何年も一緒にいるような気さえ
してくる、そんな友達です。学生時代の友達のようで、なんだか久しぶりの感覚で、とても楽しいです。わーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)

前回のブログで ふつうの休日を書いて、最近、マンネリ化してるな、、せっかくの1年しかないワーホリなのに、、とか 読み返して思い、 自分のことながらちょっ
と寂しかったんです、実は。もうやだ〜(悲しい顔)

もっと何かしなきゃって!

だから、明日の日曜日はクライストチャーチの動物園?(オラナパーク、ライオンにえさやりをするバスに乗れるところだそうです。)に行こう!って、計画を立ててて、一生懸命、ちょっとずつでも、自分のワーホリ生活をもっと楽しもうと、考え初めてたんです。キスマーク

でもよく考えてみれば、今普通に暮らしてると思っているフラット生活だって、いつも一緒にいるフラットのお隣さん達だって、今ここに一緒にいる友達だって、この国じゃなきゃ出会えなかった人達、すごい運とか、偶然の重なりで出会えた人達。

今回、ワーホリでNZに来てなかったら出会えなかった人達、できなかった経験、そう思うと、本当にかけがえのない、大切な時間になってるんだなって 思いました。

ふつうの日常と思ってたこと、ふつうじゃない。

大切な人生のひと時、NZでの時間。

この人達に会えて、みんなと時間を過ごせて、やっぱり NZに来てよかったなって、思いました。

今日、友達と楽しい時間を過ごして、いっぱい話して笑って、楽しいなあって思ってたら、そんなことを考えました。

大変なこともあって、しんどいし、よくへこんで めげそうにもなるけれど、頑張ろう。

まだまだ頑張ろうって、思いました!

ひらめき
シュムさん、いいこといいますね、という方
私もがんばります、という方。
マンネリ化しています、という方。
ライオンにえさをやりました、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング





(シュム)

posted by キックオフNZ at 05:16 | Comment(4) | TrackBack(0) | NZ Life
この記事へのコメント
出会いって不思議で、自分の人生を変えることもありますよね。私の場合は人との出会いの前に色々な人との出会いを提供してくれた今の会社が、最大の出会いだったのかもしれません。
Posted by 俊 at 2007年05月28日 06:17
・・そのときの出逢いが・・♪
人との出逢いは、ほんとうに不思議ですよね。シュムさんのブログを読んで、なんだか前向きな気分になりました。ありがとうございます!!
語学学校の友達やホストファミリーとの出逢いも、なにかの縁があるのでしょうね(^^)
Posted by Kem at 2007年05月28日 12:49
シュムさん、いいこといいますね。ワーホリの1年間って、実は長いようで短いのかもしれません。かけがえのない大切な時間。人に言われないと、なかなかそう思わないです。いい言葉をありがとう。
Posted by Kickoff-T at 2007年05月28日 16:36
俊さん、Kemさん、Kickoff−Tさん
コメント、ありがとうございました。

今回のコメントは、ちょっと長いのですが、、よろしければ読んでくださいね。

ワーホリ、何できたんだろうって、たまにふと思うことがあります。
海外生活、3カ国目、3年目。
1年目のアメリカは英語を勉強するって目標があったから、ひたすら頑張った。
2年目のイギリスは、子供との経験を増やすために、とりあえず英語環境での仕事をひたすら頑張った。

今年、このNZでの3年目は、何をしていいのか、迷うことが多いんです。
でも、ワーホリでしかできないこと。3ヶ月ごとに雇用主を変えないといけないからこそできること、いろんな仕事、経験をしてみようかなって、思ったんです。

たまに、何で私は日本好きなくせに、海外生活続けてるんだろうって、思うときがあるんです。
しかもいろんな国で、、。
たしかに、1年目で英語は大体話せるようになったから、他の国行っても楽かなとか思ったんですけれど、実際は、言葉以上に大変なことが多いんです。
言葉わかっても、国変わると何もかもぜんぜん違うんです。
体力も気力もいるし、なんでこんな疲れることやってんのかなあって、ときたまふと すごく思います。
おとなしくどこかにいりゃあいいのにって、、。

でもね、国が変わると、しんどいけど、周りのすべてががらっと変わるんです。
人も変わるし、環境も変わる。
常識と思ってたことだって変わっちゃう。
(うん、これはしんどいです。
理解できなくて苦しむことも多いし、、)

でも、そういうのを知っていくのが、楽しいんです。

そして、知り合う人すべてが新しくて、そういうのって、やっぱりいいなって、思うんです。

だから私は、今、 今年も 海外に住んでるんだろうなって、思います。

もし今海外にでようか迷っている人がいたら、出てみてもいいんじゃないかなって、私は思います。
いかがでしょうか?
Posted by シュム at 2007年05月28日 19:10
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。