
まだブランケット1枚で寝ていましたが、毎朝寒さで起きるようになってきたので、ついに布団を出さなくてはいけなくなってきました。

さあ、先日JAPAN Day(ジャパン・デー)に行ってきました!

例年開催されているみたいなんですが、今年はじめて参加してみました。参加といっても、日本の夏まつりのようなものだったので、出店でごはん食べたり、ビアガーデンのようなところで、ゆっくり友達と話したりですが。
年を増すごとに、参加人数も増えて、在ニュージーランド日本人だけでなく、いろいろな国の方が、日本の文化を感じるために参加するみたいですね。
今年もすごく、すごく人が多くてびっくりでした。オークランドにこんなに人がいたのか!と再認識させるくらい。
会場はアウトドアとインドアに分かれていて、アウトドアは基本的には、出店とアウトドアステージ。
みなさんが想像しているような焼きそば、お好み焼き、焼きそばをはじめ、ケバブや春巻きなど日本食以外の出店も多少ありました。
お昼ごろに行ったのがいけなかったのか、出店の列は尋常じゃなく混みあっていました。
インドアでは、日本の文化を体験できるようなイベントや出店がありましたね。
例えば、ヨーヨー釣りやアニメのブース。
子供たちには大人気だったみたいですね。言われてみれば。これらも日本独特の文化なんだと考えさせられました。ニュージーランドでは、夏祭りのようなお祭りはなかなか見当たらないので、日本のお祭や縁日である遊び、お祭り自体も日本独特の雰囲気があるのかな、と思います。
また大人の方には茶道や書道。日本といえば、という感じですが、大人の方には人気があるように見受けられました。私自身、中学生の時に茶道も書道もしていたので、世界にこのように日本文化が広まっていくのは、とてもうれしいですね。

夕方のフィナーレには盆踊りがあって、締めくくりのようでしたが、残念ながら、そこまで残っていることが出来なかったので、見ることできませんでした。
とにかくすごい人の数で、少し疲れてしまいましたが、私の気づいていない日本の文化に気づかせてくれたり、少し日本が恋しくなっていた私にはとても刺激になるいいイベントでした!

みなさんも、なにか日本を感じることがあったり、気づかされたことなど、あったらぜひぜひコメントなどでシェアしてくださいね。
だんだん、ブログを書くのも慣れてきたので、次は読んでくださっているみなさんと交流できたらうれしく思います。



(サリー)