

4組が住んでいて、私のフラットには私とボーイフレンド、フラットメイトの韓国人の3人。
お隣のフラットには、学校でボランティアしてるときにお友達になった先生、とっても優しくていろいろ教えてくれるYolさん。
上には韓国で英語の先生をしてたというKiwiの女性、いつも明るいJoさんとフラットメイト、クールなPeterさん。
そのお隣にはアウトドアー大好きな、Jasonさん。計7人が暮らしています。
みんないい人たちで、優しいし面白い方々です。
ここのフラットは外で誰かが話をしてると誰か出てきて、、大抵はYolさんとJoさんと私、、、に、たまにフラットメイトが加わり、外で井戸端会議になり、1時間でも2時間でも話してます


一緒に買い物行ったり遊び行ったり、お庭でお話したり、ご飯食べいったり、誰かのフラットで一緒に食べたり、よく一緒に遊んでます。
住む前は迷ったのですが、このフラットに暮らしはじめて本当によかった、、こころからそう思います。


なぜここに住むのを迷ったかと言えば、今回のこのフラットは、フラットシェア募集でみつけて誰かの家に住むのではなく、自分で不動産やさんとわざわざ賃貸契約を結んだからです。
ということは、
1.自分でフラットメイトを募集しなきゃいけないし(家賃を割りかんにするために、、と、フラットメイトはいたほうがやっぱり楽しいので。)
2.その前に家具全部買わないといけないし
3.書類もいろいろ準備しなきゃいけないし、
4.電話つないだり電気とうしたり、インターネットつないだり、、、
他になんだ、、???とにかくいろいろしなきゃいけなくて、
5.面倒くさいし、
6.お金はものすごくかかるし
7.時間も手間もかかるし
こんな理由で、かなり考えました。


永住ならば別として、1年くらいの滞在ならば、フラットシェア(家具付で)募集してるところを借りたほうが断然!楽です!
私はワーホリ(ワーキングホリデー)できてて、入居当時から数えても7ヶ月弱の住む予定で、それなのにフラットを自分の名前で借りるのは、負担のほうが大きいのではないかと、かなり迷いました。ワーホリで賃貸契約をする人、一体何人いるのでしょう、、、。


でも、今まで2回のフラットシェアはどちらもあまりよくなくて、、、(珍しいと思いますが、、)あと7ヶ月、不快なフラットに住むのはいやだ!またいつフラットメイトが賃貸契約を解約して 出て行ってといわれるかわからない!(いろいろあったんです、、、

ならば!
なんの心配もなしに、安心して住めるおうちを、自分で借りてしまえ!!
と思い、かなり悩んだすえ、でも思い切って決めました。かなり勇気がいりましたが、、、。
というわけで、やっとできた自分のおうち。

頑張ったかいがありました、、快適な空間、安心して落ち着ける場所です。ここが私のNZワーホリ生活の拠点です。



きっとここに住んでなかったら、お隣さんたちと友達になることもなく、友達のいない寂しい生活だっただろうなって、本当に思います。。。
今回フラット探しをしていたときに、
「お隣あくから住む?」って誘ってくれたYolさんに、感謝

それだけでなく、前のフラットをでなきゃいけなくて、でもこのお部屋があくまで2−3日間あいだがあってこまっていたときも、その間家具も全部預かってくれたし、ごみの捨て方から法律やらなにやら、いろいろ教えてくれたし、本当に、感謝!感謝
しても感謝しきれません

ありがとうございます!!!!
彼女がいなかったら、私のフラット生活はきっと成り立ってなかったでしょう、、。
でも、いまだに自分がフラット借りたなんて信じられません、、、日本でも自分では借りたことないのに、、、。

これはまた帰国するときが大変だ、、
いろんな手続きや、家具の売り出し、処分や、、、
頑張ろう



自分で借りるのはすごいですね、という方。
私もフラットシェアしています、という方。
家具、探しています、という方。
ランキング、下がってきましたよ、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。


(シュム)
わたしもいつか、フラットシェアをしてみたいです。・・快適な空間、安心して落ち着ける場所・・いいですねぇ。食事当番みたいなもの、あるのですか??楽しそうですね。フラット生活について全然知らないので、またいろいろ教えてください^^
>>>俊さん
食事は、フラットにもよるとは思うのですが、私のところは別々です。
今まで住んでいたところ、ほとんど別でした。
今回はフラットメイトと仲がいいので、たまに作ったものを一緒に食べたり、食べるの誘ったりはするのですがね。
>>>Kemさん
フラットシェアは、気のあう人が見つかると、とても楽しいです。
でも、それでなくても、いろんな人がいて楽しいですね。
普段、知らない人と住むことって、ないですものね。
>>>KickOff-Tさん
家具は、ガレージセールを回ったり、新聞をチェックしたり、ネットでチェックしたりして、安いもの、でもちゃんと使えるものを買いました。
ワーホリで、一年しか住めないと思ったので、それを考え、これでいいかなといった感じです。
想像したよりも、ずいぶん安くすんだのでよかったです。
が、やっぱり重なると高かったです、、、T.T