.

2015年02月02日

before after

晴れが続くAuckland。
最近はちょっとした時間に公園などに行って寝転がっては、NZの空を見上げるのが日課。(笑)

150202_01_Rin_NZ.JPG

まぶしい日の光、そして緑いっぱいの中で思い切り深呼吸すれば、何だかすごくいい気持ちになるんですよね。

そんな中で今日は少しNZに来る前と今ではどんな気持ちの変化があるかを考えてみようと思います。
帰国も近付いてきたので、初心に帰ることの大切さを自分でもしっかり感じるために、書いていきたいと思います。

まず印象。
実は、出発前はあまりNZについて何も調べていませんでした。
ただ漠然と自然のたくさんある国。
ということだけでした。

その印象は今でもあまり変わっていませんが、それに加えAucklandにはたくさんの人種がいます。
なので、それこそ多種多様な文化と共に暮らすことが必要になってきます。

…が、南島に行ってみると、まさに自然大国NZが感じられます。

自分がどのような目的で、NZに行くかによって滞在する都市を色々変えてみても楽しいと思います。
けれど問題は物価。

どこも今は物価が高くて、なかなか生活するためにはお金が必要だったりします。
でも、実際に求人は探せば色々あるのでそれも挑戦かな?と…。

そして気持ち。
新しい世界に飛び込むにはもちろん不安もありました。
…が、飛び込んでみると新しい世界が魅力的すぎて魅了されるばかり。

ですが、油断は大敵。
結局自分を守れるのは自分だということを強く感じ、自立したいという気持ちも強くなりました。
けれど、今になると不安も必要なものだったんだなぁ〜と感じます。

私たちは、不安を感じながらも前へ進みたいと思うからこそ力が湧いてくるのではないでしょうか?
落ち着いていれば感じませんが、ときにはそれが人生のスパイスになったりするんですよね。

最後に英語。
実はここに来るまでは、英語は2の次でした。
けれどここに来てから、いかに英語が大切か、それを身を持って感じました。

1年もいれば英語がすらすら話せるようになるなんて聞いたことがありますが、そんなことは決してありません。

どれだけ自分がそこに力を入れるか。
どれだけ人とコミュニケーションとりたいか。
それこそが英語を伸ばすきっかけになるのだということに気付きました。

日本でいれば、英語ができなくても生きていける。
そんなことも聞いたことがあります。
…が、英語がこんなに大切な言語で、こんなに素敵なものだということに気付けたことが何よりも嬉しいのです。

ともあれ、最後まで大好きなNZを満喫したいと思います

(Rin)
posted by キックオフNZ at 04:00 | Comment(0) | NZ Life
この記事へのコメント
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。