鼻水が止まらない。。。
何よりも健康が第一!!
私のモットーなのですが…
今回は子どもからもらったような気がします。

こちらNZはめっきり寒くなってきています。

なので、子どもも大人も体調を崩しやすい時期だとか。
…と言ってもいまだに裸足で歩いている人も見ますけどね(笑)
いつもはできる限りの力で何でもやりたいタイプなのですが、ふと体調を崩すと自分を振り返ることができますよね。
今回も体の違和感を覚え、色々と最近の自分を振り返ってみました。
確かに色々やりすぎた。
たくさんの子どもたちを笑顔にしたい!

その気持ち一心で頑張りすぎたのかもしれません。

それでもこちらの素敵なところ。
…というか、それが当たり前?なのかもしれませんが。
体調不良を伝えるとまずは「ゆっくり休みなさい」と言われます。
どんな仕事やどんな勉強も、あなたの健康に勝るものはないと。

仕事でもそうです。
体調が悪いときに出勤しないこと!だそうです。
日本人は頑張りすぎるよね?
と違う国の友達に言われたことがあります。
それが良いところでもあり、悪いところでもあるのかもしれませんね。
「Take it easy」
という言葉が英語にはありますが、まさにその通り。
自分のペースで無理しすぎないように。
ただただベストを尽くす。
何だかとてもシンプルに見えて本当はとても難しいことなんですよね。
文化の違い。
教育の違い。
こちらに来てからたくさんの違いが目に入ります。
でも大切なことを教えてもらうことが多々あるのです。
それが私がここに来て良かったと思う理由のひとつ。
たくさんの考え方があって、たくさんの物の捉え方がある。
そして色々な人とコミュニケーションをとっていくとそれを肌で感じます。
目に見えないものが何より大切だということ。
日本でそういう言葉を聞いたことがありますが、その通りだと実感する日々。
そして「言葉」が何よりもそのいい例ではないかと思う今日この頃。
どんな言葉だろうと、その言葉で人は傷ついたり、助けられたりしますよね。
言葉こそ何よりも重みのあるものだと思うのです。
だからこそ、その重みをしっかりと感じながら生きていきたい。
たとえ英語がまだまだ十分でなくても重みを持って使っていきたいと思うのです。
人と人だからこそ、お互いにそれが分かる関係だからこそ、そう思うのです。

こんな風にふと振り返って色々と考えられる時間を持ったこと。
これもひとつのいい経験。
明日にはよくなっていると信じて今日は寝ることにします

(Rin)
風邪はやくよくなりますように☆
Yukiさんのように言って下さる方がいるからこそ、素敵な文章が書けるようになってきたんだと思います。
本当こちらこそ感謝です★
おかげさまで風邪も完治しました(*^_^*)