
私の一番の目的は英語でたくさんの人とコミュニケーションをとること。
とにかく英語で楽しめる関係を作ること。
だったので、始めは学校はメインの目的ではありませんでした。
けれど行きだしてしばらくして、また学校が好きになってきました(笑)
本当に自分単純だなぁ〜と思いながらも、前回よりはるかに目指しているところに近づいている気がするのです。
幸いにも、また先生が大好きで「頑張りたい!」と思えるのです。

今回初めての大規模な学校。
仕事との掛け持ちということもあって、始めは仕組みすら覚えられずにいました。
けれどやっと慣れ始めた今。
私のレベルのクラスでこんなアクティビティーをすることが決定しました。
「How much do you know about Auckland?」
「あなたはどれぐらいオークランドについて知っていますか?」
私たちがツアーの場所を決め、それについてのガイドをするのです。
フライヤーやポスターなども自分たちで作成します。
そしてそれを全生徒、先生も含めてみんなにアピールします。
もちろん英語でプレゼンテーションをしながら伝えるのです。
最後は実際に私たちがガイドになってその場所までお客さん(と言っても生徒や先生)を連れていくのです。
始めはたくさんの「?」がありましたが、最近になってようやく色々とまとまってきました。
性格上、やりだしたら色々とこって作ってしまうので楽しいんです(笑)

しかし、難しいことがたくさんあるのも事実です。
特に私のグループは歴史について触れるのでそれを英語で説明するとなると…
言葉に詰まることがよくあります。
本当に練習あるのみだ!とメンバーと励まし合いながら進めています。
机上の勉強だけだと退屈になるのが普通。
今回のこのアクティビティーは確かにそういう意味でとてもいいんだと思います。

そしてもうすぐ実際のツアー日がくるのですが、一番盛り上がったツアーチームが勝利だそうです

今は皆それ目指して頑張っています。
始めは学校は後回しのような気持ちでいましたが、何がどう変わるかは本当に分からないですね。
実際に経験してみて感じるものばかりです。
また、新しい人との出会いもあります。
新しい国の人たちと出会うチャンスも広がりました。
色々と忙しいことも大変なこともありますが、ここに来て良かったと思う日々です。
一歩踏み出して見える世界はきっと新しいものがたくさんだと思います。
けれどそれが必ず何か自分の糧になることも確かだと思います。
とりあえず前へ進む!
私はツアーの優勝に向けて今は一直線です(笑)

(Rin)
私はまずそういうことができるレベルにならないと…。
おととい気持ち的にかなり落ちたのですが、自分を奮い立たせて明日明後日のアクティビティに申し込みました。一人で不安ですが、Rinさんのお話を読んで元気出ました!
私も新しい出会いに挑戦していきたいと思います(^^)d
あたし達も始めはポカーン状態でした(笑)
正直いまだに本当にできるんだろうか?って思っています(^_^;)
アクティビティ、いいですね!!
きっと新しいことに挑戦することは、勇気のいることだと思います。
けれど、このNZに来るという大きな決断をしたののさんならたくさん成長できるはず!
大丈夫^_^
自分を信じることが一番大切だと思いますよ☻
楽しんで下さいね★