.

2005年05月25日

お笑い番組

みなさん、こんにちは!ジェイです。
ジェイは雨がキライな人です。パーマストンは冬の間雨がよく降るので、ごきげんナナメな空を見上げては「ちょっとパーマストンの選択は間違ったかな??違う町にすればよかったか
な?」なんて思ってしまいます。
でもこんな小さなところまで留学するときには考えないですよね・・・・。


さて、今回はちょっと面白いテレビ番組がニュージーランドで放映されていたので少し紹介したい思います。


ジェイがニュージーランドに来てから、「日本から来たよ」というとかなりの人は

「まだサムライが

日本にはいるのか」



「刀は

持っているのか」


などと、


そのインフォメーション

どっからきたの?!!


と思わずつっこみたくなるような質問をされたことがあります。


その理由を、これを書いている今日、火曜日、ジェイは発見しました!!

これはちょっと個人的に興奮してしまいました。


やっと見つけた〜☆


くらいの。


あるテレビ番組。(ニュージーランドの番組だと思いますが)、2人の男性キウイ(おそらく20代後半)が日本に行って日本の文化を知る・・・という目的のテレビ番組なんですが、

やってることが

とっても

オバカぁ!!!



ジェイすら知らなかったこともたくさんあります。
例えば忍者道場みたいなところへいって、吹き矢を経験するというコーナーがありました。
吹き矢を使って5個ある風船を多く割れたほうが勝ち!という勝負で、もちろん勝者が決まるのですが、負けた罰ゲームとして

おしりに

吹き矢を受ける


というとってもオバカ!!

でもすごく面白かったりして(笑)。
明らかにドン○○ーテなどで売っていそうな忍者のコスプレで忍者道場に入って、釘を投げる練習をしたり、トレーニングに参加していたりと、日本をよく知らない人が見たらまるで

日本人はみんなが

忍者のトレーニングを

しているかの

ようではないですか!!



忍者道場に行ったあとは東北地方の庄内というところに行って、ヤマブシというお坊さんの修行を一緒に体験するというコーナーがあったのですが、お坊さんの持っている杖で打ち合いしてみたり、ほら貝をやたら吹いてみたり。これは日本の本物のお坊さんがみたら怒るのではないでしょうか?!

これにも修行体験の中で勝者を決めて罰ゲームがあったのですが、それは小さい魚の頭を生のままで飲み込むというものでした。

もう一度、

「いくら日本人が

生魚食べるからって、

頭からは

飲み込まないってば〜〜!!」


実は先週のこの番組を見ようと思っていたのですが、結局アサイメントですっかり忘れてしまっていて、今週やっと願いがかなって見ることができたのですが、本当に


「こぉれかぁ〜〜!!」

と叫ばんばかりに納得しました。


かなりの回数でジェイは「もう日本で普通に忍者は見れません!」
「全員が刀を持っているわけではありません!刀狩が行われました!」などとスピーカーの音量を特大にして叫びたくなったことがあります。


それにしてもこの番組は日本人にとってもすごく笑える番組なので、笑いたい人は火曜日の番組をチェック!ですよ。


(ジェイ)



私の職業は忍者ですという方、
うちは代々忍者の家系ですとういう方、
ジェイさんおもしろーいという方、
この番組絶対観てみようという方、
応援クリックよろしくお願いします。
posted by キックオフNZ at 05:31 | Comment(9) | TrackBack(0) | ニュージーランド
この記事へのコメント
このお笑い番組もおもしろそうだけど、私はジェイさんがかなりおもしろいです。

>釘を投げる練習をしたり、
くぎ?くぎじゃなくて、楔(くさび)とか手裏剣じゃないのおお?!

>ヤマブシというお坊さんの
山伏知らんのかー?ジェイちゃん

>刀狩が行われました!
日本人が今、刀を持っていないのは、刀狩が行われたからか?...ちゃうやろ!

つっこみどころ満載のジェイさんの文章のファンです。
火曜日、観てみます。何時から?
Posted by はっぴぃきうぃ at 2005年05月25日 05:36
こんにちは。
私の周りのオージーの中で「たけし城」を覚えてる人たくさんいますよ。日本人って結構アホだなと思っているようです。でも、なんだかんだで楽しんでいるようですが。
Posted by kazraasch at 2005年05月25日 07:51
はっぴぃきうぃさん

>楔(くさび)とか手裏剣じゃないのおお?!

いやぁ、それがシュリ剣ではなかったんですよ!!一緒に見てた人も「あれ、何投げてるんだろうね・・」と首をかしげたんですよぉ。で、万上一致でくぎと書く事に決まりました。

>山伏知らんのかー?

たった今広辞苑で引いてまいりました。僧と書いてありました。
番組でも「monk」といっていたので、あ、お坊さんなんだなぁと思いました。

>刀狩が行われたからか?...ちゃうやろ!

あれっ??!!
あの有名な映画ラストサムライで、ケンさんが天皇に刀を返したんですよね・・・あれは刀狩??ではなかったのかと・・・・

>つっこみどころ満載のジェイさんの文章のファンです。

どうもありがとうございます!!

Kazraaschさん、こんにちは。

すいません、たけし城って何ですか??

ジェイのマオリの友達は、バカ殿のビデオを見て大爆笑していました。言葉を理解しなくても、笑いは理解できるらしいです。


Posted by ジェイ at 2005年05月26日 10:53
あっっと、番組は火曜日、夜10時から30分です!
Posted by ジェイ at 2005年05月26日 10:54
いろんな場面で年齢が分かる事がありますが、風雲たけし城がその基準になるとは・・・涙。城みちる、でてましたよね。

昔志村けんがアフリカ?の原住民が住む村を訪れた時に、ジェイさんとおんなじこと、「言葉が分からなくても笑いは同じ」って言ってましたよ。あの言葉は私にはとても衝撃の一言でした。

で、どう生かすんだって話ですけど。
Posted by べっち at 2005年05月26日 21:48
おもしろい顔とか、コケ芸とかして、kiwiを笑わせましょう!>べっちさん

ジェイさん!おもろい!
刀狩って、豊臣秀吉がしたんだよー。
ラスト・サムライが刀を天皇に返したのとは、時代が違いまする。

kazraaschさん
たけし城、私も好きでした。
ていうか、たけし軍団にはいりたかった。

Posted by はっぴぃきうぃ at 2005年05月27日 07:07
べっちさん

城みちる・・・・誰でしょう・・・ごめんなさい。

ジェイの場合は多分年齢の差で知らないというより、単にジェイが知らない場合のほうが多いと思いますので・・心配しないでください!

でも笑いはやっぱり一緒ですよね!!

はっぴぃきうぃさん

はい!調べてきました。多分、天皇に返したのは、廃刀令ではないでしょうか?!!

Posted by ジェイ at 2005年05月29日 09:12
よくできました>ジェイさん
Posted by はっぴぃきうぃ at 2005年05月30日 07:33
人はすぐ忘れる生き物なんですね。ジェイは日本史でセンター試験受けようと思っていたのに・・・
Posted by ジェイ at 2005年05月31日 09:46
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。