
みなさんがこのブログを読んでいるころ、ニュージーランドを飛行中or到着していることと思います。



今回は“夢”について書きます。ニュージーランド出発直前に、今の気持ちを整理しながら書きました。
みなさんは、サムエル・ウルマンの「青春とは」という詩をご存知ですか。
「青春とは」
原作詩:サムエル・ウルマン
自由訳:新井満
青春とは 真の 青春とは
若き 肉体の中に あるのではなく
若き精神の中にこそ ある
わたしは大学の授業で、この詩と出会いました。まだまだ詩には続きがあるのですが、特に印象的だったのが次のフレーズです。
年を重ねただけで 人は老いない
夢を失ったとき はじめて老いる
このフレーズを読んだとき、ハッとしました。
たとえ二十歳でも、夢を失ってしまえば老人。たとえ八十歳でも・・夢があれば・・一生青春!!ということに気がついたからです。

この詩を読んでから、わたしは夢を持ち続けています。
一年前のわたしのひそかな夢は..
ニュージーランドに行って、書く仕事ができたらいいなあ..
でした。自分の夢に一歩ずつ進んでいこうと思い、昨年は大学の他、夜間のエディタースクールに通いました。スクールは短期間でしたが「書くことが好き」「表現者になりたい」という夢を持つ人と出会うことができ、行動に移して本当によかったと思っています。どんなときも、一歩ずつ進んでいくことがたいせつですよね。
今..ニュージーランドに行って、書く仕事ができたらいいなあ..という夢が実現しそうです。つまずくこともあるかもしれないけれど、自分を応援してくれる人がいると思うととても力強く、ポジティブになれます。


さて、ニュージーランドではこれから3か月間、語学学校に通います。英語が話せたら、人生がもっともっと楽しくなるのでは..という期待で胸がいっぱいです。次に実現したい夢は
「英語が聞き取れる瞬間!」
というのを、実感することです。そのためには
@積極的になる
A恥ずかしがらずに話す
Bポジティブな友達をつくる
Cユーモアのある人間になる!?
D「大丈夫、なんとかなる」を口癖にする
それから、
「感謝の気持ちをたいせつに生きる」
「すなおに生きる」
をモットーに生活しようと思います。
最後に、新井満さんが生み出したおもしろい計算式をご紹介します
「夢×情熱=青春度」
だそうです。
夢と情熱・・どちらかがゼロなら、青春度もゼロになってしまいます。

寂しくなったとき、夢を失いそうになってしまったときは、出発直前のこの気持ちを思い出して元気になろうと思います。みなさんも、ポジティブになってくれたらうれしいです。


到着したら、まずは家族に電話します。
See you soon!

Kem さん気をつけてニュージーランドに行ってきてください、という方。
夢って、いいですね、という方。
感動しました、という方。
老いを感じます、という方。
夢、もっています、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。


(Kem)
サムエル・ウルマン、いいですね。グーグルで検索して新井満さん訳の「青春とは (Youth)」の全文を読んでみましたが、胸に突き刺すように入ってくるものがあります。いい詩を紹介してくれてありがとう。
で、機内食はどうでしたか?
その方は外国生活の経験が豊かな方で、「英語って聞き取れるようになってくると、話すこともスムーズにできるんだよ」と教えてくれました。
kemさんの聞き取れる瞬間を期待してます。
健康に注意して頑張ってくださいね。
kemさんの文章好きです。まっすぐですね。気持ちのいい文章です。
こんな文章をかけるkemさんこそが、青春真っ只中なのかなー。
私も夢を思い出して、情熱をそそいで、まだまだ現役青春やってみます。
私が青春とPCで打つとすぐに清酒と変換されてしまいます。
やっぱ、そっちなのかなあ、私の青春は。
See you very soon!
Kemさんのブログよんでて、本当に素敵な方だなって思いました。勇気づけられました。今ちょっとへこんでて、、でも、負けてられない、私も頑張んなきゃ!頑張るぞ!って思いました^^
それに、「感謝の気持ちをたいせつに生きる」「すなおに生きる」最近忘れそうになってた自分にも気づきました。気づかせてくれてありがとうございます。
ありがとうございます。
無事に到着しました。
今、初めてネットカフェにきました。
ドキドキつづきですが、
みなさんのコメントに勇気づけられました!!
「青春とは (Youth)」 の詩にも、いつも元気をもらっています。
ひとりで食べる機内食は、すこし寂しかったですが
おいしかったです。
>>俊さん
ありがとうございます。
聞き取れる瞬間・・・・まだまだ遠そうですが、
がんばります!!
今日から学校がはじまりました。
>>翠泉さん
夢のニュージーランド・・
さっそく、日焼けしましたよー。
やっと、ネットカフェで日本語入力できるようになりました。
わからないことの連続ですが、前向きにがんばります!
>>はっぴぃきうぃさん
ありがとうございます。
文章を書いて自分の気持ちを整理しています。
もっと、センスのある?文章が書けるよう、努力します!
清酒 いいですねぇ???!!!
さっそくホームステイ先で赤ワインをごちそうになりました。
>>シュムさん
「感謝の気持ちをたいせつに生きる」
「すなおに生きる」
このモットー、これからも忘れずに生活します。
シュムさんのブログを読んで、元気をもらっています。
わたしも頑張らなきゃ!!
コメントありがとうございます。
NZのワインっておいしんでしょうね。
飲みたくなってきました。(笑い)