
今回まで、前回に引き続き、イースターネタでお送りします^^
さて、前回そこまで詳しく書いてなくて、本文の下に
「イースターですね、という方。
イースターって、何ですか、という方。
チョコ食べるのですか、という方。…」
と載っていたので、少々付け加えです。
(あ、本文下のコメントにも、(Kemさんとともに)ちょこちょこ書いてますので、よかったらごらんくださいね^^前回の分にはハンガリーのイースターについてふれてます。Kemさんの前回の分には、あの桜の綺麗な写真がどこで撮られたものかも、書いてありますよ^^)
イースター、復活祭。キリスト教から来たお祭りです。イエス キリストが生き返ったという、、と、春の生命の誕生を祝うお祭りでもあります。
といっても、NZは南半球、季節が反対なので秋ですが、、、。
イースター、はい、チョコ食べます。
卵の中にいろいろ入ったシリーズ。真ん中が一番基本的なCreme Egg。卵型のチョコの中にお砂糖の塊のようなどろどろした白いクリームが入っており、真ん中には黄色い、これまたお砂糖のクリームが入っており、すっごくすごく甘いですが、、、おいしいです。
アメリカではゆで卵に前日の夜にお絵かきして、朝にはウサギ(イースターバニー)に隠された(という設定の)卵を探す風習があったので、イースターはチョコより卵が主役だと思ってたのですが、NZではどうも違うよう。。。
金曜日の夜に、フラット(英語でアパート)のお隣さん(KiwiーNZ人の愛称)と話してて教えてもらいました。卵に絵を描いて朝エッグハント(卵探し)をするのは昔昔の話だそう、、、今はもうほとんどしないそうです、、。そうなんだ、、、。

左と右の一番したが、前回でてきたチョコレートフィッシュ。
右上2つがマシュマロ チョココーティング。右真ん中が、Cadbury(チョコレートの会社)人気?なのか、結構よくパッケージでみるかえるのFreddo君。
ちなみにお隣さん、イースターはYoung Cousin(彼女がそう呼んでたのですが、Cousin−いとこ 12歳の女の子)が遊びにくるそうなので、
それなら!
というわけで、日曜日の朝は彼女のために卵を隠そうかなと思ってます^^びっくりするかな、、楽しんでもらえるといいな、、。


実は今は夜中の、、2時ちょっと前です^^

今ブログ書きながら卵茹でてます^^

これからお絵かきして、明日の朝、早速お庭に隠してこようっと!!!

今日、スーパーで卵型のチョコも買ったから、それもかーくそうっと!

楽しみ>。<わくわく^O^
さて!もうひとつ!
お隣さんと話しててへーと知ったNZのイースター!昨日のお昼過ぎ、お買い物に行こうと思ったら
「今日はどこも閉まってるわよ」って。
「モールもスーパーも。あいてるのはデイリー(小さな、日本語で言うところの商店っぽいところ)、コンビニ、ガソリンスタンドくらいよ」って言われて、びっくり。

詳しく聞いてみると、イースターはキリスト教の祝日だから、お休みの日は休息日、基本的に働いちゃいけないので、イースターの日はいまだにその伝統を守っているのだそうです。昔は毎週日曜日もそうだったそうで、それも、ほんの20年くらいまえの話だそうです。


で、だんだんその習慣も変わってきて、土曜日お昼まで、土曜日1日中、日曜日、と、ちょっとづつお店が開きはじめ、今はスーパーとかは普通に日曜日も空いてますが、イースターやクリスマスは、まだその思想が残っていて、イースターはお店をしめるそうです。
でもイースターの4日間すべてではなく、金曜日と日曜日で、土曜日と月曜日はあいてるらしいです。そこらへんの区別はよくわからないのですが、、、。

さて、イースター!テレビでコマーシャルがありません!はじめての経験でした。テレビ番組の宣伝だけ。お店や商品のCMはなし!休息日だから、商売に関することをしないのだそう!
お隣さん、「昔は日曜もそうでねえ、、映画みるのにとてもよかったのよう」、、だそうです。
今年は特に予定ないからNZのイースター学ぶ機会ないかもなあと思ったのですが、結構いろいろわかって、楽しいイースターとなりました。やはり、国変われば文化も変わりますね!


それでは、そろそろ卵にお絵かきはじめますのでこの辺で。。。
シュムでした^^

卵好きです、という方。
チョコ好きです、という方。
スーパー休みですか、という方。
ランキング上がってきましたね、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。


(シュム)
日本では、イースター、どんな扱いなのでしょう?
金曜日と日曜日はお店でお酒も売ってなかったんですよ。
法律みたいです。
リカーストアー(酒屋さん)もその二日間はお休みでした。
さて、イースター!日曜日の朝、お隣さんの12歳の女の子とイースターエッグハント(卵探し)、しましたよ!
したことなかったそうで、初めて!って喜んでもらえました。よかった^^
お隣さんとみんなでゲームしたり、お食事したり、ケーキ食べたり、リラックスしたいいお休みとなりました^^
日本ではイースター、あるのかな?
英語の先生してたときは子供たちと卵にお絵かきしたりゲームしたり、イースターについての話をしたりしてましたが、、、。
日本でのイースター、どなかたよろしければ教えてくださいね^^
さ、今日からまた1週間が始まりますね!頑張りましょう!!!
本当に大きなホリデーのようで、びっくりしました。日曜日、お隣さんとみんなでゲームやお食事も楽しそうですね。いいなぁ。わたしもイースターエッグハント!?をしてみたいです。