.

2013年11月21日

ワーホリ準備 何をもっていく?

こんにちは!わーい(嬉しい顔)
いつも旅行かマーケットかワインの話しかしていない気がするので、今日はちょっと、NZでの海外生活をするにあたって自分が出発前に知りたかった情報について書きたいと思います。

ワーホリや留学など、長期滞在を考えている人は出発準備のささやかな参考にして頂けたら嬉しいです。揺れるハート


NZにワーホリにきて「これをやっておけばよかった…」と思った事

1.携帯電話のSIMロックの解除をしてくればよかった…

語学学校の友達はみんな母国で使っていた携帯をそのまま現地のSIMカードだけ入れ替えて使っています。

やたら小さいガラケーを使ってるの日本人だけ(笑) 日本人はスマホとガラケーの二台持ち。
そして毎回聞かれる、「どうして日本人は携帯使えないの?」…(泣)もうやだ〜(悲しい顔)

日本の携帯電話は基本設定としてSIMロックされており、特定の型のSIMカードしか使えないように設定されています。しかしそのSIMを解除してくればこちらのSIMカードを入れて現地の回線で電話もメールもネットもできるというわけです。

こちらのプリペイド式携帯の主流はvodafone と2degrees。どちらも$20、$30…と様々なプランがあるのですが、オプションで無料通話と無料メール、無料パケットがついてきます!!
量にして250MB~500MB。これだけあればLineや道に迷った時の道検索は十分使えます。

SIMフリーのスマホを持ってきてる子が羨ましかった…いつでも地図が使えるから!!


2.国際免許は絶対に必要だった…もうやだ〜(悲しい顔)

外国の運転は怖そうだから…
と国際免許をもってこなかったけど、ちょっと出かける時はレンタカーがあった方がいいし、日本より手軽に車が買えるNZでは絶対必要でした…。ふらふら

結局仕事で使う機会があったのでNZフルライセンスを取得。

日本の免許を持っていればテストもなく手続きも簡単ですぐにフルライセンスを取ることができますが、もろもろ$100近くかかりました。

フルライセンスは10年間有効だし、こちらでのIDになるので今は重宝しているけど1年しかいないなら国際免許で十分でした。

最寄りの免許センターで2000円くらいで即日発行、警察署なら1週間ほどです。。

3.化粧品類をもっと持ってくればよかった…ふらふら

下手したら化粧品はいらない…?と思っていたけど、毎日欠かさずしています。

バックパックやファームステイをしだしたら不必要なのかもしれないけれど、今はウェイトレスとして接客する立場だし、そもそも年齢的にすっぴんはキツイ!という理由もあいまってすごく必要。

そして化粧水や洗顔など直接肌に触れるものはやはり、日本人の肌に合った慣れ親しんだものが安心します。

広く海外展開しているブランドならまだしも、聞いたこともない現地のブランドのものは使うのをためらってしまいますね。。いまだに。



よく感じていた小さな後悔はこれくらいでしょうか…

来た当初にはもっと「これをもってくるんだった!」というものがありました

しかし今ではその大半は解決され、どこに行けば欲しいものが手に入るかもわかったのでだいぶ馴染めてきているみたいです。


例えばまず来てすぐに思ったのは洋服。
主に防寒具。

私がNZに到着したのは6月上旬。
寒いのが大嫌いな私は到着してすぐの冬の間は、雪の降ることのない、暖かいオークランドに滞在することを選びました。

NZの冬はそんなに寒くないと聞いていたのでコートの類は一切持ってこず。
ウールのセータ〜でも買ってどうにかなるだろうと思っていたら…

激寒。雪雪雪

それでも耐えてみせようと頑張ったけれど、寒さにはてんで弱い私。やせ我慢は早々にやめて、結局すんなりコートを買いました。るんるん

KIWIの人で真冬でもノースリーブにビーチサンダルの人はたくさんいますが、肌の厚さが日本人とは絶対的に違うんでしょう。日本人には無理です!がく〜(落胆した顔)

一年分の荷物は必要最低限なものでもう一杯で重量オーバーだから、服や生活雑貨など現地で買えるものは全部来てから買えばいいと思っていましたが、生活必需品も決して安くはないし、質も気になるところ。

服は日本よりも格段に安いものがたくさんあるけど、質は日本ほどよくないように思ってしまいます。


ただ、5か月がたとうとしている今に至ってみると、大半のものはこちらのもので十分満足しているし、あるものの中でどうにかストレスなく過ごせています。揺れるハート

ただ、洗顔フォームや化粧水乳液だけは一年分持ってもよかったな…
日本でもおなじみの海外ブランドのものでも、思い込みなのかなーんか違う気がするんですよね。

Made in Japanバンザイ。

だからこっちの日本人は日本製の物を好んで使い続けているんですね。


これはあくまで私個人の感想ですが、ワーホリビザを取得してくるような年代の女性は同じようなことを思うんじゃないかな?

そしてさらに私のようにきっとこう思うのでしょう。

不自由を楽しもう!!黒ハート黒ハート


それではよい週末を♪

(tami)
posted by キックオフNZ at 00:00 | Comment(2) | NZ Life
この記事へのコメント
私は車買いました。
真っ赤なフィアット・パンダ!国際免許を持って行って、この車で通学や、友達と本当に彼方此方遊びに行って、楽しい思い出がたくさんできました。
ただ、故障もしたり、マッドスタックしたり、アクシデントもたくさんあったけど、今思うとそれもすべてひっくるめていい思い出。
でも、知り合いの人は事故を起こして大変なことになったこともあり、インシュランスの問題も含めて運転は慎重に考えたほうがいいと思います。
お洋服は、どうしても日本とNZでは傾向が違うから、日本から無理矢理たくさんの荷物を持ち込まなくても、お安いものやセカンドハンドなどうまく利用して楽しんだほうがいいかも。
それに、大体みんな太るから、サイズが合わなくなって…気を付けましょう!
Posted by fiona at 2013年11月22日 19:24
Fionaさん☆
車あると、楽しさが倍違いますよね!!欲しいんですが、車の事詳しくないしワーホリのカモになるんじゃないかと不安なんです(T-T)車もってる友達も、まあまぁトラブルに見舞われてるようですし…
服は専らセカンドハンドで買ってます☆普通の所より可愛いものが見つかる気がするし♪日本からそんなに持ってきてないから、よかったなとおまいました(^o^)/
ただ、唯一持ってきたデニムがかろうじてまだ履ける位は保ててるので、これを私の命綱にしよーと思ってます(笑)
Posted by tami at 2013年11月25日 07:01
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。